マスクから考える

先週後半は那須に行っていた。東京よりだいぶ寒いが薪ストーブを燃せば家全体が暖まり快適だ。人も車も少なく夏より冬の那須が好きだ。

那須に来た理由の一つがマスクだ。東京ではすでに払底しているが人口密度の低い那須ならまだあるだろうという読みだったのだ。
全く甘かった。イオンやドラッグストアを見たが全くない。ダイソーで1人ひと箱(30枚入り)という制限付きのを見つけ購入した。翌日には売り切れていたが。

Amazonで今見ても、普通価格の10倍程度で売られている商品が大半だ。マスク不足に付け込んでずる賢く立ち回るやからは腹立たしいが、これは資本主義の本質だ。
需要曲線と供給曲線が交わるところで価格が決まるという経済学の基本が見事に成立している典型だ。いずれマスクが増産され市場に出回るか、マスクの効果は限定的だと人々が感じれば価格は下がってゆく。

中国のように公共交通に乗る際にはマスクは必須というルールにすると、貧乏人は、政府からの供給を待つか、マスクが手に入らなければ自宅にいる以外に手はない。

武漢の病院の様子がSMSを通じて世界に広まっている。
薬も注射もない開放的なスペースに患者が放置されている映像だ。強制的にアパートから連行される映像もある。まるで映画のバイオハザードを彷彿とされる状況だ。

共産党の幹部などはどうしているのだろうか。手厚い看護を受けているに違いない。階級(に基づく経済力)の違いによってパンデミックを生き残れる可能性に大きな違いがある。

日本ではダイヤモンドプリンセスのニュースで持ち切りだ。(三菱重工が建造中に火災を出した曰く付きの船で私ならこの船は避けただろう)
豪華客船での船旅を楽しんでいた経済的に余裕のあると思われる人たちに不幸が降りかかったのは非常にアイロニカルだ。

高い価格を払っていたベランダ付き船室の客のほうが、窓の開かない船室や、窓のない内側の客よりも、幽閉中も快適に過ごせているようだ。ここでも資本主義の原則が働いている。

今回は豪華客船は幽閉の場になり、おそらく感染したクルーにより伝染が加速され、悲惨な状況だ。同情を禁じ得ない。

今回の事象を教訓に、全く逆の発想もできるだろう。
パンデミックが世界中で大流行した際に、この船は、ウィルスから完全に隔離されていますという豪華客船が現れれば代金はいくらでも乗船したいという富裕層が現れると思われる。

或いは、殺菌装置の行き届いた高級コンドミニアムやホテルのニーズも富裕層に高まると思われる。ここでも資本主義の原則が働いている。

さてさて、更によく考えると、資本主義の原則が機能している間はまだましなのかもしれない。お金があれば何とかなるからだ。
お金以上に思想や武力が機能し始めると本格的なカタストロフィーの始まりだろう。注意して今回のパンデミックの行方を見守りたい。

(2020.2.10)

冬の星座

小学唱歌(古いですね)で最も好きな歌はと聞かれれば、「冬の星座」と答えると思う。
「木枯らし途絶えてさゆる空より」で始まる美しい旋律と格調の高い歌詞に魅了される。

歌に誘われて冬空を見上げると、夜7時ころには冬の大三角(the Winter Triangle)が認識できる。オリオンの右肩に位置するペテルギウス、恒星で最も明るいシリウス、プロキオンを認識するのは難しくない。オリオンのベルトにあたる位置にある3連星も美しい。

夜が更け、2時ころには、北の空に北斗七星(the big dipper)がくっきりと現れる。柄杓の淵を5倍に伸ばした位置に北極星(the North Star. Polaris)が存在する、というのを小学校で習った人も多いと思う。

寒さ厳しい夜更けに、北斗七星を見ると、その美しさと力強さに粛然とする。
「風止んで しじまの中に 光増し 我に伴え 北斗七星」
(2020.1.23)

トランプ大統領の「事あれ主義」

トランプ大統領が取ったイラン革命防衛隊コッズ部隊のソレイマニ司令官殺害という動きについて、いろいろなコメントがなされている。
曰く「彼の思考回路は読めない。何をしでかすかわからない外交の素人。アメリカの理念であった自由と民主主義を維持することを一顧だにしない自国中心主義者」といったコメントが多い。

私は、トランプは事なかれ主義の対極にいる「事あれ主義者」と考えている。そう考えると彼の言動はずっと一貫している。

日本の政策は何事につけて事なかれ主義だ。特に対韓国政策、対中国政策は典型的だ。波風が立たないようにその場しのぎを重ねてきて現状がある。
自衛隊の中東派遣も「調査研究」のために「ホルムズ海峡は外して」艦艇と哨戒機を出すという。諸勢力の反応に配慮した事なかれ主義の典型だ。

さて、事なかれ主義という言葉は英語でふさわしい訳語が見つからない。(WW2直前のイギリスのチェンバレン首相などは今見ると事なかれ主義者に見えるけど、平和主義者と区別が難しいですね)
トランプの考えは、事あれ主義だ。いくつかの政策オプションがある場合には、他人がどう考えようが、最も自分自身の考えがはっきり示されるオプションを取る傾向が強い。今回のソレイマニ司令官の爆殺でも、自分が命令して殺したとはっきり言っていた。やったことも発表の仕方も事あれ主義的だ。

事あれ主義者としてトランプを見てゆくと、直面する諸問題でトランプがどういうアクションを取っていくか予想がつく。

(2020.1.13)

Weather Report from Nasu

Last night, we had a small hail. (雹、霰)
It’s been raining in Nasu since morning.
Actually, we have sleet (みぞれ)since early afternoon.
Sleet will change to snow in the evening.
Oh, it sounds like YAMASHITA Tatsuro’s “Chrismas Eve,” doesn’t it.

Coming close to the end of 2019, hope you have a peaceful new year!

(DILWY 2019.12.31)

Sorry We Missed You (Japanese Title: 家族を想うとき)

I always watch movies during long flights. On Chirstman holidays, however, I went to a theatre to watch “Sorry We Missed You.”
Please see wikipedia for the plot.
https://en.wikipedia.org/wiki/Sorry_We_Missed_You

It’s a story of a poor British family ( Father: Ricky, Mother: Abbie, Son: Seb, Daugher: Liza Jane) which has origin of their debt from 2008 financial crisis. Ricky has been working so hurd to take care of his family, but his effort has been fluitless.

The film is pessimistic, but it gives us three beautiful scenes.
1. One Saturday evening, the family have a supper, take home Indian food, together. They enjoy nice conversations. Sudden call to Abbie makes her to visit one of her clients. The family drive the delivery truch to send her to the client singning songs together.
2. One day, Liza Jane helpd her father to deliver goods. They had a short break at a hil top overlooking the woods to have a sandwich together. The had a conversation on the tips which the daughter got during delivery.
3. After Ricky was injured badly by lobbery, Seb came home abruptry, and asked his father how he is. Ricky was moved by the conversation with Seb.

Those scenes are snapshots of daily life which can be found in any family. It is, however, not so easy to have unless all family members are free from problems and pressure. This fils tell us how invaluable daily ordinally family life is.

At last, injured Ricky tried to depart home by leaving a message on a sheet of non-delivery which says “Sorry We Missed You.”
Now we understand where the title of this film comes from.
Abbie and Seb tried to stop Ricky to go to work, but eventually Ricky started his van.
The last scene implies Ricky may die during his work whie driving his truck.
Or, he would survive the death in living.

Sad story.

(2019.12.27)