バイデン政権を待ち受ける「難題」

バイデン政権の「課題」として具体的には以下が挙げられている。

1.ヘルスケア
・新型コロナ対策
・オバマケアの改善と浸透、薬価のコントロール
2.税制改革
・法人税率の28%への引き上げ(トランプ減税の半戻し)
・40万ドル以上の個人所得税率を39.6%に引き上げ
・リタイアメント準備へのクレジット付与
3.科学技術
・5G,AI,Biotechへ3000億ドルの予算計上
・巨大IT企業への独占禁止法の適用
4.外交政策
・貿易戦争の継続、特に対中国
・同盟関係の強化、イランとの関係改善
5.エネルギー
・再生可能エネルギーの強化、太陽光、風力
・フラッキングと排ガスの制限
6.インフラ整備
・1-3兆ドルを投入
・道路、橋、パワーグリッドの修理改善

これを見ると骨太の方針が見て取れる。
我が国の「骨太の方針」のスカスカぶりとは好対照だ。

さて、上記は「課題」であって、「難題」ではない。
「難題」は、一体なんだい、とダジャレで聞くと、
・極度に拡大した貧富の差
・中央銀行の国債引き受けにより膨れ上がった
政府債務
・予見されるインフレーションと財政の破綻
・バブル状況にある株式市場の崩壊による市民生活の混乱
ということになる。

これらは米国だけの難題ではなく先進国のすべてが抱える難題だ。  解決策は無い。が、これらに備えて、個人としては知恵を絞って対策を講じておくべきだ。

(2020.11.18)

Lame-duck shenanigans

上記の言葉は、大統領職の最後に、退任の決まっている大統領が行う隠れた不正直・不誠実な行為を指す。

例えばトランプ大統領は、バイデン氏が新大統領に就く1月20日までは、大統領の地位にとどまっているわけで、それまでは、イタチの最後っ屁ではないが、自分や自分の身内のためになるような大統領令を出すことが可能だ。

典型的な例は、恩赦だ。

清廉潔白な印象を与えるオバマ大統領も例外ではなく、任期の最終期に恩赦を連発したという調査結果がある。(FiveTirtyEight, April1 2015)

トランプ大統領は、敗戦が明白になったらペンス副大統領に大統領職を譲り自らが訴えられている訴訟に関する恩赦をかちとる挙に出ることを考えている、という驚くべき見方がニュースレターに記されていた。(SIGNAL, Nov6 2020)

トランプ大統領が最後にどう幕引きするのか注視したい。

(2020.11.8)

Sunflower Bias 又はアメリカン忖度

McKinseyの最近のニュースレターでプロジェクトを評価し進める方法についてFour ways to assess projects and keep them on trackという記事があった。

その中で、CEOや経営層の考えに部下が影響されるのをSunflower Biasとして述べている部分あるので紹介したい。

Sunflowers always face the sun, right? Similarly, individuals are always trying to guess the CEO’s or the most senior person’s point of view. Accordingly, you have to take active steps to overcome people’s reluctance to stick their necks out if the CEO has a particular perspective on a decision. You need to reward executives for bringing up objections even if in the end you go a different way.

Tim KollerというMcKinseyのパートナーの発言だ。アメリカでも忖度が働くことがわかる。

(2020.11.1)