Bystander’s View on Japan #4, June 26, 2012

Sorry to be one day delay. Things have been hectic recently. Markets also. This kind of market, however, is the time for fund managers to show their capability.

TOPICS of the WEEK:   Islamic Finance News ROADSHOW 2012” was held on June 21, 2012. This is once a year forum on Islamic Finance in Tokyo organized by Islamic Finance News. There were about 50 participants from financial sectors. Many lawyers and accountants also joined the forum. 

Major topics of this year was  J-sukuk, sukuk issued in Tokyo in Yen. There was heated discussion how the J-Sukuk market will be feasible mainly from legal aspects. Both issuers and investors are hesitant to get into the market, I believe. Without massaging the hesitant, noting will happen. 

Issuers: There is not much necessity for Japanese companies to issue sukuk in Tokyo.There may be some necessity for project financing in Islamic countries.Corporate issuers will go to Samuai-bonds instead of J-sukuk. Samurai-bonds are easier and have acquired supports from Japanese investors.Investors: If the return is attractive, many institutional investors will join into the markets.Japanese trust banks, trustee for sukuk, is not ready in understanding the structure 

           Artificial efforts would not create new markets. Markets can exist only where “meeting of minds” can happen. 

        MARKET:

                               June 22           June 15             Change

               Nikkei      8798.35             8569.32             2.67% TOPIX     750.92               726.57               3.35% 

             The victory of relatively moderate parties at Greece and the stop of hiking Yen made the Japanese markets rise. What a short sighted markets participants are!  July will be the month of “Picking up Greece, and say the problems are handled OK.” and, “Citing possible QE3, and say the problems in the U.S. is under control.”                                                                            POLITICS:             Mr.Noda has acquired support to his comsumption tax hike from two opponents parties. It is, however, much harder for him to get support his own party. Mr. Ozawa, a shadow shogun, is openly saying that he will split DPJ by leading out 60 diet members with him.                           Political scene of Japan is very fluid again. This political risk is the largest risk factor to the stock markets.              I think the most likely scenario is Noda is going to split DPJ and makes alliance with LDP to form a new government.         ECONOMY:             General feeling of consumers are fine by getting into summer bonus season. 

         NUCLEAR ACCIDENT & EARTH QUAKE

              The radiation level of Tokyo is 0.048 sievert this morning. Same level as of  last week. The life in Tokyo is normal.

END             

WSJを真面目に読む June 25, 2012

昨夜(25日夜)はWSJを自宅に持って帰るのを忘れ、今朝早く出社して読む。

昨夜は、私が理事をしている日本事業再生士協会http://www.actp.jp/ と日本ターンアラウンドマネジメント協会 http://www.tmajapan.org/jp/index.html 共催のセミナーを開催。

J-STARの原禄郎社長からJ-STAR( www.j-star.co.jp )での経験をもとに、ファンドの推進する事業再生の実例のお話しを伺った。真面目に案件に取り組まれている印象を強く持った。The harder you work, the luckier you get!..

..................................................................

 

【政治】1面の2つの記事の見出しを。わからない単語は文中にも無いので見出しのみ

見出し:

1.    Syria didn’t warn on jet, Turkey says

2.    Islamic wins Egyptian presidency

説明:

シリアの領空付近でトルコ空軍機が撃墜された事件。(知りませんでした)

エジプト大統領選挙でイスラム原理主義者が大統領選出の記事。(これは詳報された)

 

【政治】【中国】

見出し:

A tycoon rises and falls with China political boss

説明:

Bo Xilai 薄熙来, Gu Kailai 谷開来, Xu Ming 徐銘

また英語と中国語シリーズ。

重慶の薄熙来と一緒に伸びてきた政商徐銘が失脚したと言う記事 

【金融】見出し:Creditor hierarchy scares provate investors文章:European officials are more and more concerned about the way their bailouts kick private investors down in the creditor pecking order.As official creditors move in, holders of government bonds get pushed to the back of the line in any future debt restructuring.説明:Pecking orderというのは順位付け。同じ国債を持っていても、民間債権者は政府債権者に劣後すると言う話。これは困りますね。 

【金融】見出し:Who is that masked hedge fund?

文章:

It is the latest in-vogue accessory among hedge –fund managers: a “masked fund.” Bridgewater Associates has “ZQPGGAV0000,” John Paulson has “Paulson Fund 1” while Cliff Asnee’s AQR Capital management prefers “805-1355888867,”

説明:

この記事が今日のWSJでは最も興味深い。

ヘッジファンドが当局から高まる開示要求に対応するため、実態がわからないファンド名を採用するのが流行りになっていると言う。

以前はPaulsonのファンドであれば、Paulson Advantage Plusとか Paulson Credit Opportunitiesとかいう名前を採用していたが、今はPaulson Fund 1となって中身がわからないと言うのだ。

こんなことで対応になるのか疑問。当局がヘッジファンドに対する開示要求をどこまで進めることができるかがカギだと思われる。

日本だと投資家保護が錦の御旗になるが、米国ではそうでもないようだ。

 

今日は短め!

WSJを真面目に読む June 22-24, 2012

最近、このブログの読者から声をかけられることが出てきた。あくまで自分の備忘目的と言うものの、嬉しい。

今日は、日本橋近くでランチのお勧めの場所。http://r.tabelog.com/tokyo/A1302/A130202/13010571/ コレド日本橋の4階の「皆美」です。和食の店。私の会社にはマレーシア人がいるので、彼らとあるいはマレーシアからの人と食事をするには和食が無難。(イスラムの人は、肉類は戒律があり、食べるのに困難。魚は大丈夫)

この店は、いつもそれほど混んでおらず、椅子の配列にも余裕があり、良いです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【経済】今日の一面の見出し3

見出し:

1.    Spain banks need up to $79 billion スペインの銀行が必要な追加資本は790億ドル

2.    Asia’s domestic demand dilemma: Asian economic resilience is challenged

resilience: 回復力

アジア域内経済も中国頼み。中国の減速がアジアに影響を与える。

3.    Riskier bets are pitched to rising wealthy class: Complex securities gain favor with Asian investors

アジアの富裕層に好まれるハイリスク・ハイリターン商品。Double deckerとか

Tripple deckerと言われるリスク山盛り複合商品が売られている。

 

【経済】

The Power List: India インドの経済人のメディア露出ランキング

1.    Mukesh Ambani, Chairman & Managing Direcotor, Reliance Industries Ltd.

2.    Pratip C. Chaudhuri, Chairman, State Bank of India

3.    Sunil Bharti Mittal, Founder Chairman & Group CEO, Bharti Airtel Inc.

4.    Anil Ambasi, Chairman, Reliance Group

5.    Ratan Tata, Nonexecutive Chairman, Tata Motors Ltd.

 

【政治】

見出し:Official faces graft charges in Singapore

単語:

graft: 収賄, 汚職

説明:

シンガポールで珍しい汚職摘発の記事

 

【経済】

見出し:

Doubt over gauge of EU bank health

European banks have widely divergent methods of calculating risk-weighted asset, a key component of their ratios

At issue is the way European banks calculate their capital

単語:

divergent: 異なる、不統一な

at issue: 論争中の、未解決の

 

【社会】

見出し:Tsunami relic puts beach on the map

文章:

As tourists rush to see Japanese dock that washed up in Oregon, state moves to dismantle it – for $84,155

Oregon state workers use scrapers and torches to remove and kill invasive sea creatures and plants from the hull of a dock that was torn loose in Japan’s tsunami and landed on Agata Beach this monthy.

単語:

relic: 残骸、遺物

dock: 桟橋、埠頭

hull: 船体、上部構造物を除いた部分

 

【文化】

The Chinese Century: Diane von Furstenberg talks about her fascination with China and why she won’t be retiring any time soon.

説明:

Weekend Journalは年齢不詳の老美人デザイナーDVF2ページを費やしている。

 

【企業】

文章:

Samsung wins patent ruling

説明:

オランダの裁判所での判断。サムソンがアップルに勝訴。これ日本の新聞に載ってましたかね?

 

【市場】

見出し:China shorts take bite of Evergrande

文章:

The China short is back. It might be safest to get out of the water. Last year’s big equity market trend was a wave of short-selling reports that pointed fingers at Chinese stocks.

説明:

見出しだけ読んで、なんのことかさっぱり分からなかった。要は、不正会計等の問題がある中国企業にカラ売りを仕掛けるやり方がまたはやってきた。Evergrandeという中国の不動産企業が標的になっている。

以上

WSJを真面目に読む June 21, 2012

今日は早稲田大学ファイナンススクールで開催されたイスラム金融のセミナーに参加。議論の多くが日本版のスクークについてだった。法整備は整ったのに、何故、一件も発行がないのか?議論はいろいろあったのだが、発行体にとっても投資家にとってもまだよくわからない、ゆえに魅力がない。ということに尽きるのだろう。

「海外の発行体が日本の低金利を魅力に発行する。利回りが国債より高くて魅力的」という特徴があるとすれば、「サムライ債」の競合商品になると思われる。サムライ債とは違う切り口で、アジアのインフラ建設需要に対応した債券。たとえばインドネシアやインドでの道路、ダム、港、空港、工業団地等の建設資金を調達するようにしたらよいのではないだろうか。形態としてアセットファイナンスになる。格付けを取って、サムライ債+αのリスクプレミアムを乗せれば、日本の投資家も買うのではないだろうか。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【政治】【経済】今日の一面の見出し3

見出し:

1.    Fed signals concerns on economy 米国の景気後退を懸念するFRB

2.    China to ease curbs on investors 景気後退を懸念する中国政府は外資の参入を緩和に転換 

3.    India in race to contain untreatable tuberculosis これは怖い記事。インドで治療不可能な結核が蔓延しているという記事。tuberculosisは覚え易い病名。ツベルクリン反応はtuberculin testとかtuberculin reactionと言います。tuberculosisと出だしが同じ。

説明:

米国、中国、インドとバランスのとれた一面になった。写真は認証を受けるギリシャのSamaras新首相

 

【文化】

見出し:

Assange seeks asylum from Ecuador

単語:

asylum: əsa’iləm 発音が難しい。亡命

説明:

ときどき思い出したように乗る、Wikileaksの創設者であるAssange氏の記事。ロンドンのエクアドル大使館で亡命を求めていると言う。大使館前でWikileaksの支持者が”Don’t shoot the messenger” “代弁者を撃つな“というプラカードを掲げているという。

 

【文化】夫婦の関係を維持する距離の保ち方を説明する面白い記事

見出し:

How to look for space in a relationship

文章:

Room of One’s Own

Here’s how to negotiate for more space without hurting your partner

1.    Be specific. Say, “I need the afternoon to myself.” Simply saying “I need space” sends confusing signals.

2.    Explain why more space makes you happy, so your partner knows it’s not about him or her.

3.    Enjoy the space you take. Guilt defeats the purpose, says Barbara F. Okun, counseling psychology professor at Northeastern University.   guilt:罪悪感

4.    No secrets. Tell your spouse what you didi and with whom when you were away.

5.    Don’t get carried away. Too much space weakens your connection. carry away:溺れる

6.    Don’t forget to schedule couple time and family time, too.

説明:

そう上手くいくかなー?

 

【金融】

見出し:

Capital question stalks bank’s CEO: Credit Suisse CEO Brady Dougan has led the bank since 2007.

単語:

Stalk: 忍び寄る。こっそり近づく。なるほど、ストーカーの原語ですね。

説明:

スイスの中央銀行の報告で、Credit Suisseの資本不足が指摘され、CEOが批判の対象になっている。

 

【経済】

見出し:

Trying to breathe life into “Zombie” funds

説明:

満期を過ぎても投資の多くが塩漬けになっているゾンビファンドが増加している。こういうファンドを安く買いたたくセカンダリーファンドに売却するとか、ファンドは延長を認めるがマネジャーを替えるとか、いろいろな手段が取られ、何とか、ゾンビに息を吹き込もうとしている。

 

【経済】

見出し:

Negative energy comes from Japan trade data

文章:

For three straight months, Japan has recorded a monthly trade deficit. This is no flash in the pan. Imports rose 9.3% amid higher buying of foreign oil and gas. Rising energy imports are here to stay.

単語:

flash in the pan: 線香花火のような(短期間の)(成功)

説明:

日本の貿易赤字は継続する恐れ大。

以上

WSJを真面目に読む June 20, 2012

台風の名前の付け方は知りませんでした。台風4号は、英語で言うとTypoon Gucholだったのです。知ってましたか?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【政治】【経済】今日の一面の見出し3

見出し:

1.    Spain pays to raise needed cash おなじみのユーロ圏の混乱

2.    Court dismissed Pakistan premier  パキスタンの最高裁がギラニ首相(Gilani)の議員資格停止を命じた(首相は議員でないと成れないので、首相もクビ)と言う記事。

日経ほど状況が詳細には書かれていない。ギラニに同情的。ギラニは汚職で摘発されたが、司法も汚染されているというWSJのコメントあり。

3.    Japan’s Kazuo Okada ups the ante.

単語:

up the ante: 掛け金をつり上げる

説明:

3番目見出しに出てくる岡田和夫氏は、日本では知名度が低いが、海外ではしばしば取り上げられる日本人。岡田和夫か岡田和生かもはっきりしない。パチスロメーカーで財をなし、ラスベガスのカジノ王Steve Wynnと組んでマカオに大きなカジノリゾートを計画中(所有?)と言われる。マカオのカジノをめぐっては岡田氏とWynnは袂を分かち、訴訟合戦になっている。

今回のWSJの記事は、フィリピンのカジノ計画に大きく賭けようとしている岡田氏の状況をまとめたもの。

 

【文化】

文章:

A man in Tokyo struggles to control his umbrella against winds generated by Typhoon Guchol. The typhhon made landfall in western Japan on Tuesday and was heading across eastern and northern Japan. Flights and trains were disrupted, and more than 120,000 people across the country were told to evacuate.

説明:

Typhoon Gucholってなんだ!台風4号ではないのか?仮に英語で名前をつけるとしたら4号だから、台風デビッドや台風デイジーではないのか? そこで台風の命名法を調べてみると、http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%B0%E9%A2%A8

に詳しく記されている。興味のある方は読むとよい。Gucholという聞きなれない名前はミクロネシア語でウコンだそうだ。

 

【政治】

見出し:

Chaos erodes Egypt’s influence in the Arab world

文章:

The political chaos in Egypt has punctured the myth forged early last year that the largest Arab nation, with its venerable history of political activism, would blaze a trail to democracy for the region to follow.

単語:

forged:  築く

venerable:  respectable

blaze a trail: 道を切り開く

説明:

エジプトの混乱が従来維持していたアラブでの主導的な地位を危うくしているという記事。

 

【経済】

見出し:

Fed struggles to bridge credit divide

文章:

The U.S. recovery is hobbled by an economic divide that separates Americans not by income or wealth but by their access to credit.

単語:

hobble: 足かせになる、よろよろ歩く

説明:

米国では個人の信用情報の整備が進んでいる。今までの返済の記録、公共料金の支払い状況、就業状況、収入、等によって、credit scoreが付けられる。現在、金融機関は、スコアの高い人には融資するが、低い人への融資は絞っている。Fedがいくら資金供給しても、必要な人に資金が届かなければ意味がない。

 

【企業】

見出し:

Marriot branches out: Hotelier earmarks $2 billion for expansion into 100 countries

単語:

earmark A for B: ABのために取っておく

説明:

マリオットは今後3年で中国でのホテルを2倍(54から100へ。凄いね!)にする計画を発表。

 

【金融】

Payoff on web IPOs eludes supporters

最近のIPOではpre IPOラウンドで参加した投資家は儲けることができない。

以上