タイへ旅行して

  4泊6日でタイへ旅行した。1986年から89年まで3年間駐在した経験があり、タイは大好きな国だ。2,3年に一度冬に訪問して定点観測していた。

 前回は2019年のコロナ前に訪問。いつものマンダリンオリエンタルが改装直前で、改装したらまた来ますとホテルに言ってたのだが、コロナで中断し、5年ぶりの訪問になった。

 自分は銀行に1975年から2000年まで在籍した。本当に仕事をしたと言えるのはタイの3年間だった。当時、プラザ合意ができ、弱い米国経済を支えるために日本とドイツの通貨を強くすることになった。進行する円高に対抗するために日本企業の多くが生産拠点をタイに移した時代だった。

 私が在籍した三和銀行は支店が無く(東京銀行と三井銀行だけが支店あり)、私は三和とサイアム商業銀行の合弁ファイナンス会社の営業担当副社長だった。部下は300人を数えた。35歳で運転手付きの社用車が付いた。

 タイに着いたばかりに大きな洪水に見舞われ、車で動けないので膝まで水につかりながら出社したことがある。「厄払いをしたと思って頑張って」という友人の言葉に励まされた。

 ビジネススクールを出たものの英語で仕事をしたことは無かった。タイと日本の商慣習の違いに戸惑いながら、英語で部下を指導し、経営層で議論し、ビジネスを拡大することが出来た。3年間の駐在期間で、新規取引先を36社獲得できたことは少し自慢だ。当時は日本の経済力が大きいので、タイの大手企業のトップにも面談することが出来た。三和の頭取が来タイした時のサイアム商銀主催のレセプションの豪華さはどこかで書いた。

 いずれにしてもタイは私のビジネスマンとしての基礎を支えてくれた場所だ。その後曲がりなりにも銀行員人生を送れたのはタイの経験によるところが大きい。

 4年ぶりのバンコクだが、気付いた変化について述べてみたい。

ホテルで気づいた大きな変化
1.まずは改装による部屋の変化
  スタンダードルームで10㎡程度広くなった。トイレのTOTOの最新ウォシュレットが入れられ快適になった。部屋を出るために清掃する習慣は変わらず。バトラーサービスも変わらない。
2.宿泊料が高くなった
  日本の高級ホテルに比べても高い。ニューヨークやロンドンの一流ホテル並みの値段だ。
3.食事代が高くなった
  オリエンタルホテルの目玉はチャオプラヤ河に臨むベランダでの朝食だ。一人8000円程度で、やはり欧米の一流ホテル並みだ。
  ホテル内のフレンチ、中華、タイ料理の夕食をいただいた。フレンチは日本のジョエルロブション並み。中華、タイ共に日本の一流ホテルで食べるよりも高かった。
4.日本人宿泊客が目立たなかった
  いつも朝食では数組の日本人客を見かけるのが通例だったが今回は4回の朝食で見かけたのは2組だけ。プールサイドでは皆無だった。
  オリエンタルでは日本人向けの担当者も以前は数人いたが今は一人になったそうだ。アジアでは韓国、中国からの客が多いそうだ。

街で気づいた大きな変化
1.日系企業の広告が激減した
  空港から市内へ向かう高速わきには巨大が看板が立ち並んでいる。以前は多くが日系企業の自動車や家電や消費財の広告だった。いまは殆どない。
  目立つのは中国BYDのEVの広告とタイの地場の消費財の広告だった。日系ではダイキンのエアコンの広告しか気づかなかった。
2.バンコクのスカイラインが変わった
  高層ビルがますます増え、バンコク全体が巨大に上方にシフトしているように見える。奇抜なデザインのビルも多く、見るのが楽しい。
3.日本語で話しかけられなくなった
  以前は日本人と見ると必ず日本語で語りかけられてきたが、今回はそういうことが激減した。日本人客が減り、日本人の購買力が減ったせいだろう。
  驚いたのはタイ航空の機内アナウンスで日本語が無かったことだ。日本人フライトアテンダントもいないようだった。
4.ガソリン車とEV
  日野自動車の古いバスがまだ現役で頑張っていた。数年中に間違いなく中国のEVバスにとって代わられるだろう。
  街を走る自動車の殆どはまだ日本車で、金城湯池の維持は出来ているようだ。ただ、高速道路では何台かBYDのSUBを見た。タイ人が欲しがっても日本車にEVは無い。現地の駐在員は、この状況を本社にしっかり認識させているのだろうか。
5.世界各国からの観光客であふれかえっている
  オリエンタルホテルの対岸にICONSiamという巨大なショッピングセンターがある。その前にチャオプラヤ河のディナークルーズの船着場がある。数百人が乗れる観光船が横付けされる。或る晩はインド人の500人ほどの団体が船に乗るのを見た。
 私がタイに赴任していたころはインドは貧しかった。ニューデリーに駐在事務所を開いたが、その所長は月に一度バンコクに買い出しに来ることが許されていた。ホテルに泊まると、安心してシャワーを浴びることが出来ると喜んでいた。援助対象国からやっと金融機関がお金を貸すことが出来るレベルになった時期のインドに駐在し、命を削られた優秀な方だった。
 今は世界を代表するTech企業の多くでインド人がCEOになっている。インドの庶民が大挙してバンコクに来れる時代になったのだ。この波は日本にも押し寄せるだろう。中国がいなくてもインドがあるさとインバウンド歓迎の人たちは喜ぶのだろうか。

総括:
 いずれにしても日本がアジアの国々から仰ぎ見られる経済大国の時代は終わったことを実感する旅ではあった。

 今朝の月面着陸成功は嬉しいニュースだが、科学技術でも地盤沈下が目立つ。高校無償化というバラマキではなく、国立大学の理工系を無料にし優秀な学生を集め研究に補助するような施策が必要だろう。私が大学生だった時学費は年間12,000円だった。

 能登地震は東南海地震や首都直下地震への警鐘だ。
 国債増発は問題ないという論者がいるが、数百兆円に上る復興資金が必要とされ、その時は日本をハイパーインフレが襲うだろう。その時に備え国家レベルのBCP事業継続計画を準備しなければならないが危機感は薄い。

2024年1月21日

叔母さんを偲ぶ

 今日はプラベートな話を記すのをお許しいただきたい。

 タイに旅行中に従兄(いとこ)から電話がかかった。嫌な予感がした。従兄のお母さん(つまりわたしにとっての叔母)が亡くなったとのことだ。103歳で天寿を全うされたとのことだった。

 叔母は私の母の一つ下の妹だ。叔母の息子(電話をくれた従兄)と私は同じ年生まれだ。私は叔母に昔から随分かわいがってもらった記憶がある。小さいころ小遣いを良く貰った。大学生になっても年金生活だと言いながら小遣いを貰った記憶がある。母は4人兄弟姉妹の長女で、母、亡くなった叔母、既に他界した二人の弟の4人だった。この兄弟姉妹はとても仲が良く、自分は一人っ子なので仲の良さがうらやましかった。

 叔母の記憶は母の記憶と重なる。

 私の母は2003年に数えで83歳で亡くなった。その当時は一族の中では一番長生きだったが、叔母にははるかに追い越された。母が亡くなってからは、毎年長岡に盆参りに戻っていた。毎年一時間ほどだが叔母に会えるのを楽しみにしていた。

 2019年の8月に最後に叔母に会ったときに思いがけない話を聞いた。私の母は長岡の高等小学校を出たあと東京の看護学校に入っていたそうだ。そこに父親が危篤になり母親(私にとっての祖母)から学校をやめて長岡に戻って来いと言う連絡があり、戻ったそうなのだ。この話は母から一度も聞いた事が無かった。

 一家の大黒柱の父親を失い、まだ年端の行かない姉妹はどんな風に考えて人生を歩もうとしたのだろうか。やや年の離れた二人の弟の面倒も見なければならなかった。母は長岡の洋品店に勤め、叔母が家の近くにあった理研の工場に勤めた。

 実は私は母の学歴に引け目を感じていた。小学生の時に「何でお母さんは高等小学校までしか行っていないの?」と聞いた事があった。その時母は弱ったような顔をしていた記憶がある。叔母に話を聞いて初めてわかった。当時小学校を卒業したばかりの姉妹が働いて家族を支えなければならない事情があったのだと。

 叔母はその後、職場で出会った人と結婚し、その方が工場を立ち上げるのを支えた。自ら旋盤を動かし、社員の面倒を見て、総務経理も担当しで身を粉にして働いた。会社は立派な中小企業に育った。その後大分たって、夫が脳梗塞で倒れた後は、自宅で介護をしてきた。そんな働きづめの人生だった。

 お葬式では叔母の一族が勢ぞろいした。お子さん二人、孫4人、ひ孫8人(全員が学齢期)が参列した。親子、兄弟でいがみ合い、一族がそろう葬式の方が少ない昨今だ。叔母は仲の良い立派な家系を残された。真に素晴らしい人生だったと言うべきだ。

 叔母が亡くなった103歳までには私もまだ30年以上ある。ひと踏ん張りできそうな希望が湧いてくる。学齢期の子供たちは、どんな未来を切り開いて行くのだろうか。日本の未来もまだ捨てたものではないかもしれないと思った。

 最後までこんな機会を与えてくれて叔母さんありがとうございました。ご冥福をお祈りします。極楽で、私の母と思い出話に花を咲かせてください。

2024年1月20日 土曜日

世界の動き 2024年1月19日 金曜日

今⑥日の言葉:
「非日常性」
 一週間ぶりにこのブログを更新する。
 先週の金曜からタイに四泊六日の旅行に出かけた。定点観測的に数年に一度訪問しているのだが、コロナ後初の訪問で4年振りだった。(週末にこの件はレポートしたい)
 帰国後すぐ、新潟県で叔母のお葬式があり、参列した。母親のお墓が長岡にあるので毎年盆参に行っていたがコロナで中断していたため、新潟訪問も4年振りだ。懐かしい皆さんにお目にかかり、故人からの御恩に思いを致した貴重な体験だった。
 今日からまた6時起きの日常が始まるが、一週間程度の貴重な非日常の機会を得た。

ニューヨークタイムズ電子版よりTop3記事
1.パキスタンがイラン国内への攻撃で報復
【記事要旨】
 パキスタンは昨日、イラン国内のテロリストの隠れ家とされる場所に対して攻撃を実施したと発表した。 その前日、イランはパキスタンのいわゆる過激派キャンプを攻撃した。 この攻撃は、イスラエル・ハマス戦争に関連して拡大する一連の敵対行為の最新の例である。
 パキスタンは昨日、イランとの衝突が激化することを望まないと表明した。 軍はこの2つの隣国を「兄弟国」と呼び、攻撃はパキスタンの分離主義者だけを標的にしているとしてイランを直接非難することを控えた。
 イランは攻撃を非難する一方、緊張の緩和に努めているようだ。 同外務省はパキスタンを友好的な隣国と称し、同盟国であるパキスタン政府と国境内で活動するテロ集団を区別していると付け加えた。
 イラン当局は、子供4人を含む9人が死亡したと発表した。 パキスタン当局者らは、イラン空爆による死者には少なくとも子供2人が含まれると述べた。
 ガザでの戦争開始以来、イランはイスラエルとその同盟国に対して間接的に軍事行動をしてきた。中東における紛争が拡大するリスクが高まっている。
 フーシ派:米国は、イラン支援の民兵組織であるフーシ派が所属するイエメンの軍事拠点を1週間で5回目攻撃した。
【コメント】
 イランからの攻撃に対する報復と見られているのでパキスタンの抑制的なコメントは意外だ。
 現在中東諸国は何らかの理由をこじつけて周辺国を攻撃できる状況だ。まさに火薬庫化している状況だが、米国にこれを押さえる力が無いのが気がかりだ。

2.2019年には中国で新型コロナの手がかりが見落とされていた
【記事要旨】
 新しい文書は、中国の科学者が2019年12月下旬にコロナウイルスの遺伝暗号8ページを米国の遺伝データ保管所(リポジトリ)に送ったことを示している。この情報は、新型コロナウイルスの起源を調査する下院共和党が今週発表した文書で初めて明らかになった。
 米国が運営するこのリポジトリは、科学者がデータを共有できるように設計されており、提出されたデータはデータベースに追加されなかった。 その代わりに、中国の科学者らに、より詳細な遺伝暗号を再提出するよう求めたが、この要求は返答されなかった。 ウイルスのコードは2週間後に別のウイルス学者2人によって公開され、検査とワクチンを開発して命を救おうという熱狂的な世界的取り組みが始まった。
【コメント】
 初期的な情報が共有されるのが遅れたということだろうか。中国は当初はコロナウィルスを隠蔽する意図はなかったようにも見えるが、その後は情報共有に否定的だったと読める。
 現状、中国から米国のリポジトリへの情報提供はどうなっているのだろうか。

 リポジトリの日本語訳は?
 リポジトリとは、元々「貯蔵庫」や「資源のありか」といった意味の英単語であり、IT用語としてはアプリケーション開発の環境において、ソースコードや設計、データの仕様といった情報が保管されているデータベースのことである。

3.シンガポールでの贈収賄罪
【記事要旨】
 シンガポールの運輸大臣S・イスワランは汚職と収賄の罪で起訴された。 ロンドンでのミュージカル「ハミルトン」やサッカーのチケット、プライベートジェットでの旅行などを受け取った疑いが持たれている。 彼は昨日無罪を主張する前に辞任した。
 この前例のない一連の出来事は、この国の清潔な評判に打撃を与えた。 与党人民行動党はここ数カ月間、複数の不正疑惑に直面しており、この新たなスキャンダルは、10カ月後の選挙に向けて同党に打撃を与える可能性がある。
【コメント】
 ドイツに拠点を置く国際的な汚職監視団体「トランスペアレンシー・インターナショナル」が発表した2022年の「汚職腐敗度指数(CPI)」ランキングで、世界180の国・地域のうち「最も腐敗している国」にソマリア、「最も清廉な国」にデンマークが入った。
 CPIは、腐敗度が最も低い状態を100ポイント、腐敗度が最も高い状態を0ポイントとして指数化した。一位は90ポイントのデンマーク。北欧諸国が上位に並ぶ。
 アジアの中で最も清廉な国は5位のシンガポール(83ポイント)、次に12位の香港(76ポイント)が続き、日本は18位(73ポイント)。
 ただCPIは、高順位の先進諸国を通じた資金洗浄など不透明な仕組みが汚職の土壌になっていることも指摘している。

その他記事より:
・英国の移民排除
 Britain’s Parliament took a key step toward approving Prime Minister Rishi Sunak’s plan to put some asylum seekers on one-way flights to Rwanda.
・ドイツの停滞
 Germany, once Europe’s powerhouse, is at an economic standstill.
・米国の入国拒否
 The U.S. blocked a former Guatemalan president from entering the country because of bribery accusations.

2024年1月19日 金曜日

世界の動き 2024年1月12日ー17日

 1月12日から17日まで所要あり、毎朝のレポートをお休みします。 申し訳ありません。

 18日から再開させていただきますので容赦下さい。

               コンサルティング・ワン
                     水島 正

世界の動き 2024年1月11日 木曜日

今日の言葉:
「東海道新幹線の車内販売」
 昨年10月末に停止されたが、グリーン車では携帯で飲食の注文が可能だ。
 コーヒー400円、サンドイッチ640円と割高に見えるが、とても美味しい。
 月に一度新幹線に乗る仕事がある。大抵は、ひかりのグリーン車に割引で乗っている。行きは朝食を、帰りはアイスクリームを食べる。
 忙中閑あり。楽しみの一つだ。

ニューヨークタイムズ電子版よりTop3記事
1.米国はフーシ派の攻撃を受けて報復を検討している
【記事要旨】
 米国とその同盟国は、イエメンを拠点とする反政府勢力フーシ派による紅海の商船への攻撃を阻止する方法を模索している。 これは、アメリカ軍とイギリス軍が昨日、これまでで最大規模のミサイルと無人機の集中砲火を迎撃したと発表した後に行われた。
 イランはイエメンの反政府勢力フーシ派を支援している。 対イスラエル戦争でハマスと連携したこの攻撃により、大手海運会社は主要な海運回廊である紅海から船舶の航路を変更することを余儀なくされた。 これらにより遅延が生じ、石油やその他の商品の価格上昇につながった。
 バイデン政権はフーシ派の攻撃責任を問うと表明した。 この警告は、米国がイエメンのフーシ派領土への報復攻撃を検討している可能性を示唆している、 英国は、攻撃が止まらない場合には軍事行動をとることも検討していると述べた。
 フーシ派の報道官は、火曜日の攻撃は、フーシ派のボート3隻を沈没させ乗組員を殺害した10日前からの米海軍による攻撃への報復であると述べ、「攻撃が止まり、ガザの忠実な兄弟たちに対する包囲が解けるまで」攻撃を続けると付け加えた。
 ブリンケン国務長官は、パレスチナ自治政府指導者マフムード・アッバス氏と、戦後パレスチナ自治区がガザで果たす可能性のある役割について語った。 アラブ諸国は水面下で戦後のシナリオについての合意形成を進めている。
 国際司法裁判所は今週、イスラエルがガザ地区で大量虐殺を行ったとして南アフリカが起こした訴訟の審理を開始する。
【コメント】
 最後の南アフリカの国際司法裁判所への提訴には驚いた。自国と直接関係なくても提訴できるのだろうか。

2.エクアドルの非常事態宣言
【記事要旨】
 エクアドルのダニエル・ノボア大統領は、ギャング幹部の刑務所からの失踪に伴う暴力の波を受けて、60日間の非常事態を宣言した。 ノボア大統領は全国的に外出禁止令を出し、軍が街路を巡回して刑務所を管理する権限を与えた。
 爆発、略奪、銃撃が報告されているほか、いくつかの刑務所での暴動も報告されている。 生放送中に武装集団がテレビスタジオを襲撃した。 ノボア氏は国内で武力紛争が進行中であると宣言し、軍に対し、テロ組織であるギャング24社を「無力化」するよう命令した。
 アドルフォ・マシアス、または「フィト」は、刑務所の後ろからロス・チョネロス・ギャングを運営していた。 政府は最近、著名な受刑者を厳戒態勢の施設に移送するよう命令したが、それが同氏の逃亡を促し、暴動につながった可能性がある。 一部の専門家は、ギャングがエクアドルの刑務所の最大4分の1を支配していると信じている。
【コメント】
 昔から世界で最悪の治安の首都キトは有名だった。国中のどこも治安が悪いようだ。
 BBCより(画面ではTV局が襲われた映像が流れます)
 『エクアドルでは7日、犯罪組織「ロス・チョネロス」のリーダー、ホセ・アドルフォ・マシアス受刑者が、グアヤキルの刑務所から脱走。ダニエル・ノボア大統領はこれを受け、8日に60日間の非常事態宣言を発令した。
 ノボア大統領は9日、同国には現在「国内武力紛争」が存在し、「国際組織犯罪、テロ組織、好戦的な非国家主体」と呼ばれるものを「無力化するための軍事作戦」に向け、軍隊を動員していると述べた。』

3.ソウルの襲撃犯は大統領立候補を阻止するつもりだった
【記事要旨】
 先週、韓国の最大野党指導者イ・ジェミョン氏を刺した男は、大統領選への立候補を阻止するために彼を殺害しようとしたと警察が発表した。 59歳のリーさんは昨日、ソウルの病院から退院した。
 警察は、66歳の男が8ページにわたるマニフェストを書き、数カ月前から襲撃を計画していたと発表した。 この刺傷は、韓国の政治家に対する暴力行為としてはここ20年近くで最悪のものであり、4月に予定されている国会選挙を前にさらに深まりつつあるとみられる保守派とリベラル派の間の敵対関係に注目が集まっている。
【コメント】
 イ氏への同情は高まっていないとの報道もある。尹政権が頑張ってくれると日韓関係には望ましいのだが。

その他の記事より:
・パプアニューギニアでの政争
 Papua New Guinea ordered the military to restore order in the capital after a dispute over government wages led to angry protests, looting and unrest.
・マイクロソフトの北京の研究拠点
 A Microsoft lab in Beijing is one of the world’s top A.I. research sites. As U.S.-China tensions mount, the company is not sure if operating it is still politically tenable.
・米国もEUも及び腰
 The U.S. is cooling on funding Ukraine’s fight against Russia. That could provide cover for E.U. officials looking to back out.

2024年1月11日 木曜日@新幹線