WSJを真面目に読む July 9, 2012 (番外編)

日曜から出張でクアラルンプールに来ました。ホテルは、PNB Darby Park Executive Suites www.pnbdarbypark.com  部屋が広いのが取り柄。キッチンあり便利。但しトイレ・洗面はかなり改善の余地あり。ホテル自体がShariah Compliant (イスラム法に適用)なので、イスラム圏からの旅行者が多い。日本人の赴任者で利用している人もたまに見かけます。

本来が長期滞在者向けなので、WSJ,FTと言った新聞が置いてありません。部屋に地元の英字新聞Starが配られるので、今日はStarの記事を読んで、説明します。マレーシアではどんな記事が報じられているのか知るのも一興かと思います。ご容赦ください。また、明日は夜中の便で帰国予定。時間がありそうもないので、明日はお休みします。悪しからず。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【一面】新聞全体の一面記事。新聞はタブロイド判で全部で100ページ以上のボリューム

Facts and fury

文章:

MCA president Datuk Seri Dr Chua Soi Lek and DAP secretary-general Lim Guan Eng slugged it out in their second round of debate, throwing verbal punches at each other on various issues.

単語:

slug: 殴る、強打する。slugする人はsluggerですよね。

説明:

知らない国の国内記事は、国内事情を理解しないと意味がわからないことが多い。

この記事は、中国系の二つの政党(MCA & DAP)が政策についてディベートしていると言う記事。マレーシアでは総選挙が近いと言われている。また、マレーシアは略語が大好きな国民性で、こんなことも略語にするのかという感じで多用する。

 

【国内記事】

20,000 to benefit from 1Malaysia clinic

文章:

People’s clinic: A 1Malaysia clinic at Taman Rasah Jaya in Negri Sembilan. 20,000 residents in Bandar Country Homes, Rawang, are set to benefit from the clinic when it is approved and established in their neighborhood by the Health Ministry.

説明:

政府が進める、低価格で国民に医療を提供する1Malaysia clinicが作られるという記事。

総選挙目当てに現政権が行う人気取りの一つと批判する人もいるが、コンセプトは良いですよね。

 

【世界】一面記事は、中国が尖閣諸島を日本が購入する計画に抗議している記事

China: Islands belongs to us

Beijing dismisses Japan to buy disputed isles in East China Sea saying it would safeguard its territory

説明:

尖閣諸島を東京都の石原知事が民間の所有者から取得すると発表して以来の動きが詳しく書かれている。記事の最後に、On Thursday, two Japanese nationals swam to Kitakojima and stayed there for 90 minutes, the coastguard said. とあり。こんな報道、日本でありましたっけ?

 

【ビジネス】一面記事はマレーシアの半導体製造業についての記事

Chip-makers see good Q3: But demand for Q4 expected to drop.

文章:

Local automated semiconductor equipment and chip assembly companies expect a relatively healthy Q3 but a sluggish Q4 ahead, in which the book-to-bill ratio is expected to dip to below one.

単語:

book-to-bill ratio: 出荷受注比率。BBレシオともよばれる。

 

【ビジネス】株式市場に関して

KL bourse on the gravy train? Bursa index defies the odds to hit all-time high

文章:

The gravy train may just be what the local FBM KLCI is riding on right now, after it propelled to hit an all-time high of 1,620.55 points last Friday.

単語:

bourse: 株式取引所(元々、フランスでの言い方)

gravy train: あぶく銭

説明:

市場最高値をつけたマレーシアの株式市場について、あぶく銭状態ではないかと言う記事。見出しとは違い、記事の中では、市場の状況については正当化している印象。

 

以上

WSJを真面目に読む July 6-8, 2012

5日の分もスキップしてしまいました。最近珍しく、遅くまで働いていて、時間の捻出が難しくなってます。言い訳です。週末は時間があるので、何とかなりました。

今日はアイセックの設立30年記念式典があります。OBが350人。現役が200人以上集まるらしい。天気が悪いが頑張って出掛けてきます。http://www.aiesec.jp/ アイセックのホームページ、今見たら日本語だけなのがさびしい。英語、中国語版にも取り組んでほしいですね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

【文化】

Wimbledon throws in the towel on trying to keep them: Colorful designs are popular keepsakes among players

文章:

After years of discouraging players from taking tournament towels, officials at the All England Club now mostly shrug as competitors stuff their racket bags with what has become the most coveted keepsake from the championships.

単語:

throw in the towel: タオルを投げ入れる。負けを認める

keepsake: 記念の品、思い出の品、形見の品。この言葉は知らなかった。覚えておくと便利。

coveted: 誰もが欲しがる

説明:

見出しを見ても全く意味がわかりませんでした。WimbledonではChristyが一試合に2枚のタオルを選手に提供しているが、元々は選手は持ち帰ることで出来ないルールになっていた。みんなが持ち帰るので、主催者も黙認することにした。という内容。

 

【金融】

Loans followed complaints in congress

Hundreds of favorable loans were made to people in government or at related entities

説明:

難しい単語はないが、このニュースを知らなかったので取り上げました。

これはBank of America2008年に買収したCountrywide Financial Corpという住宅ローンの最大手が1991年から2008年の間にVIP Programと称して、議員や官僚に低利の融資を安易に提供していたというもの。

アメリカでも日本でも、やることは変わらないな。

 

【文化】

Your e-book is reading you: Digital-book publishers and retailers now know more about their reads than ever before

説明:

これは面白い記事。

読者の読書の傾向、スピード、読み方等がe-bookの提供者に分かってしまうという内容。

こんなことが分かった例として以下が挙げられている。

Science-fiction, romance and crime-fiction fans often read more books more quickly than readers of leteraly fiction, according to Nook data.

The perfect man, according to data collected by digital publisher Coliloquy from romance-novel readers, has a European accent and is in his 30s with black hair and green eyes. Optimal chest hair level: ‘slightly hairly.’

 

【企業】

Temasek net drops 16%; firm sticks with energy

説明:

アジアを代表するSWFであるテマセックも全般の株式市場の悪化には勝てませんね。

引き続き、エネルギーと資源にベットする方針。

 

【金融】

Fletcher Hedge Fund files for protection

Alphonse ‘Buddy’ Fletcher Jr. was profiled in 2003 in the book ‘Stock Market Wizards,’

説明:

この事件はAIJ投資顧問の詐欺と全く同内容。

1990年代に年300%の投資リターンを標榜して年金基金を獲得してきたヘッジファンド。顧客からの解約要求に、約束手形での支払いを求め、解散請求され、更に多くの顧客からの請求・訴訟を受けて連邦破産法11条の適用を申請した。

 

【金融】

Next regulatory puzzle is how to untangle LIBOR

Overhauls to make LIBOR more reflective of reality could lead to higher, more-volatile rates.

Physicians may have tracked down the Higgs boson, key to understanding how the universe is built.

単語:

untangle: もつれを解く、解決する

Higgs boson: ボソン、ボーズ粒子

説明:

LIBORの不正を解決するのはヒッグス粒子を発見するほど難しいですかね。

 

以上

WSJを真面目に読む July 4, 2012

まずお詫び。昨日は、手元にWSJが届かず、ブログに投稿できませんでした。申し訳ありませんでした。

今日は、独立記念日。アメリカでは、夏になったと思う日ですね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【金融】

Scandal claims CEO at Barclays

単語:

claim: 命を奪う The earthquake claimed so many lives.

説明:

先日取り上げたLIBORの操作の件で、Barclays では会長に続いて、CEO,COOも退任に追い込まれたという記事。 

【経済】【インド】In India, car market is upended by subsidies文章:The result is sales of gasoline-powered cars are plummeting and auto makers from local giant Maruti Suzuki to foreign firms like Toyota Motor……..単語:upend: ひっくり返す説明:

インド政府のガソリンへの補助金取りやめがガソリン車の売り上げを急減させ、デイーゼル車の販売を増やしているという記事。

マルチ・スズキはMaruti Suzukiなんですね。これまでMulti Suzukiかと思っていました。

ちなみに、一ガロン当たりの価格を比較すると、ガソリンは4.63ドル。ディーゼルは2.82ドル。

日本以上に巨大な価格差です。

 

 

【経済】【中国】Think tank challenged one-child policy文章:An opening up of the two-child option to all should be considered.説明:一人っ子政策を二人っ子政策に改めるべし、とシンクタンクが提言。一人っ子政策を取っている大都市では一人っ子にもならない、という人口減の危機感が述べられている。中国の指導部は人口政策を変えるのでしょうかね? 

【文化】【中国】Relocating to Asia to study Chinese文章:The Roemers are among a growing group of Westerners going to great lengths to give their kids a leg up in Mandarin. With China’s rising global influence, these parents want their children to be able to communicate fluently with the country’s 1.3 billion people. The phenomenon is similar to what happened in the 1980s, when Japan’s economy boomed and there was a rush to learn Japanese.単語:a leg up : 優位に立つ、一歩先んじる説明:この記事の例は、1年間の休暇を得た弁護士。家族を連れて、中国からシンガポールへ。娘に幼稚園でマンダリンを習わせている。こうした人は多い。最後の、「80年代の日本語ブームのようだ」というくだりが、嬉しい様な寂しいような。。。 

【企業】ANA to sell $2.6 billion in stock: Share offering would be largest in Japan this year; share slide before announcement説明:

今日のBusiness & Financeのトップ記事。日本企業が取り上げられた。珍しい、嬉しい。

記事をよく読むと、ANAの戦略を述べているだけではない。

「増資発表前に株価が下がった」ということに関し、情報漏えいがあったんではないかという観点から縷々書かれている。いやらしい感じ。 

【企業】Facebook and GM talk new friendship説明:こういうタイトルの付け方、おもしろいですね。

小見出しに、After a high-profile split with the auto maker, Facebook is trying to prove that its advertisements do work. とあり。

なるほど、GMは広告再開するんですね。

 

【社会】【中国】Watching how China censors websites説明:中国当局が検閲をどうやっているか、香港大学の研究者が研究者がかなり解明したという記事。SinaというSNSの投稿と削除の動きを見て、当局が削除する傾向を見つけ出したそうである。SNS投稿の13%が検閲され、検閲は投稿の24時間以内になされているという。すごいね。 

以上

WSJを真面目に読む July 2, 2012

昨日の日曜はPNBアセット・マネジメント・ジャパン(株)のオフィスの引っ越し。朝早くから夜遅くまで、随分時間がかかりました。日本橋から紀尾井町へ。ニューオータニガーデンコートの19階になります。

マレーシアから来た社員が地震の際に館内英語放送があるほうが安心できるだろう 、また、ホテルが隣接しており東京が被災しても安心ではないか、といったような理由で、変わったのです。日本橋のオフィスの持ち主が家賃を実勢に合わせて下げてくれなかったのも大きな理由になりました。http://www.english-resume.net/indiv/bldg_newotani.php 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

【政治】

Protests hit Hong Kong inauguration

単語:

inauguration: 就任、米国大統領以外で使われるのをはじめてみました。

説明:

胡錦濤Hu Jintaoが新しい香港の行政院長梁振英Leung Chun-yingの就任式を主催ためにやってきた。英国から香港が中国に返還されて15年目のお話し。それに合わせて香港の自由を維持し中国での人権活動を擁護するデモが巻き起こっていると言う記事。15年前を考えると、「香港が中国化」されるのを多くの人が恐れていた。しかし実際に起きたのは「中国の香港化」であった。 

【経済】Japan restarts Oi nuclear reactor文章:Japan put its first reactor back online Sunday following a two-month hiatus without nuclear power, as concerns over possible power shortage won out for the time being over safety fears following last year’s Fukushima nuclear disaster.単語:

hiatus: 空白、間隔

説明:

特に必要なし。

 

【スポーツ】

Game changer: NFL scrambles to fill stadium seats

文章:

Professional football, America’s most popular and profitable sport, is preparing to tackle a glaring weakness: Stadiums are increasingly empty.

単語:

scramble: あわてて~する

glare: ぎらぎら目立つ

説明:

これは驚きの記事。

観客動員力のボトム5は、Cincinnati, Miami, Washington, Buffalo, St. Louis 最下位のCincinnati75.2%しか客席がうまっていない。

 

【政治】

Focus turns to U.S. politics

文章:

Financial markets seem to have gotten another reprieve from worries about Europe. But attention is now turning to the U.S., where concerns over political stalemate threaten to dominate the second half of 2012.

単語:

reprieve: 一時的救済(危険、苦痛からの)

stalemate: 行き詰まり、膠着(もともとチェスから)

説明:

欧州の経済危機が去ったと思ったら、アメリカの政治が頭痛の種になるという記事。

 

【金融】

Asian stocks ‘are quite compelling

文章:

After a selloff since May that has left stocks in Asia just above where they started the year, some investors are looking to buy as China seeks to prop up its economy, the second-largest in the world.

単語:

compelling: very interesting; capable of causing someone to believe or agree; strong and forceful

 

以上

WSJを真面目に読む June 29-July 1, 2012

ドイツの態度に一喜一憂するメディアと欧州諸国:

欧州首脳会議の後、ドイツが態度を軟化させたと言う報道が多い。それを好感し、株式市場を上昇している。本当にそうだろうか。プロレスには悪玉(Heel)と善玉(Babyface)がいる。ドイツは、時には悪玉を、時には善玉を前面に立てるのだろう。悪玉善玉は時に忠実にその役割を果たし、時には協調したり、時にはその役割を替えたりもする。

Germany has two skilful wresters. Angela Merkel is a heel, and Wolfgang Schauble is a babyface. We should be careful about their functions and who controls the next act!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【経済】

Germany signals a compromise

文章:ニュアンスを伝えるためにドイツのSchauble蔵相の発言を詳しく引用します。

“We have to be sure that a common fiscal policy would be irreversible and well coordinated. There will be no jointly guaranteed bonds without a common fiscal policy.”

“We are willing to go as far as we need to in order to get a sustainable agreement in Europe.”

“We cannot separate liability (for public debt) from the competence to decide on fiscal policy. This would be to ignore the most basic lessons of the crisis. As soon as we have a joint EU fiscal policy, we can consider joint liability-the sequencing is key.”

説明:

従来のメルケル首相の発言に比べ、柔軟性に富むショーブル蔵相の発言が、メディアには好意的にとらえられ、見出しに現れている。これからどう進むのかな。

ショーブルの発言を読むとメルケルの発言とさして変わらないような気もする。

ドイツ首脳の発言をとらえメディアは一喜一憂しているが、ドイツはしたたか。メルケルが悪玉。ショーブルが善玉を使い分けているような気もする。事態の進展に応じて、悪玉と善玉が交互に出てくるような気がする。

 

【政治】

Court backs Obama on health law

文章:

In a surprise conclusion to a constitutional showdown, Chief Justice John Roberts joined the Supreme Court’s four liberals Thursday to uphold the linchpin of President Barrack Obama’s health-care law, the individual mandate requiring citizens to carry insurance or pay a penalty.

単語:

showdown: 対決、天王山、(ポーカーのショーダウンが語源)

uphold: 支える

linchpin: 要、(車輪を留めるピンが語源)

説明:

この文章での言葉の使い方を見ても、WSJの記者は今回の最高裁の判断を気に入ってないことがわかる。 showdwonとかlinchpinとか、珍しい言葉で、最高裁の判断が「ギャンブル」(賭け)であり「西部劇」(乱暴)のようなものであることを隠喩している、と読むのが正しいだろう。

 

【企業】

Multiple missteps caused Research IN Motion’s fall: Executive suite until recently was split with the former co-CEOs focusing on different things

記事:

RIM CEO Thorsten Heins took over in January, and is cutting costs. He has hired investment bankers and hasn’t ruled out a sale of the company.

Former co-CEOs, Mike Lazaridis, and Jim Balsille worked in offices a 10-minute drive apart and pursued separate strategies. Mr. Lazaridis focused on a next-generation BlackBerry; Mr. Balsillie explored licensing RIM’s proprietary technologies. After the two men stepped down in January, the new chief executive scuttled licensing plans.

単語:

proprietary technology: 専有技術

scuttle: 断念する、やめる

説明:

RIMを知らなくてもBlackberryを知っている人は多いだろう。2000年代の初め、米国のビジネスマンの殆どがBlackberryを使っていた。今でも使っている人は多いと思われる。私も使っている。欠点は画面が小さい。長所は入力が容易。

会社は混乱していたのだな、と実感させる記事。

Co-CEO体制はうまく言っているときは良いが、上手くいかなくなると弱い。

CEOは会社の売却を否定してない。こうなると優秀な社員は船から逃げようとするので、企業価値を維持するのがますます難しくなる。

 

【経済】【中国】

Courting the Chinese buyer: Buyers from Asia are snapping up U.S. properties-and developers are courting them with everything from feng shui to lucky lucky numbers.

単語:

court: (2度目) 機嫌を取る、求愛する

feng shui: 風水

説明:

中国の富裕層がフロリダやカリフォルニアのコンドミニアムをじゃんじゃん購入している。それに合わせて、開発業者は中国人購入者に気にいられるように、風水に注意を払ったり、数字に気をつけている。8の付く部屋を中国人仕様にするとか。

私は一時期トロントの住んでいたが、ちょうど香港の中国返還の時期で、香港人の多くがカナダの不動産を買った時期だった。人気があったのは、RichmondとかRichlandとかGold Mountainとか、富や金に関連する地名を持つ地区であった。

以上