WSJを真面目に読む June 22-24, 2012

最近、このブログの読者から声をかけられることが出てきた。あくまで自分の備忘目的と言うものの、嬉しい。

今日は、日本橋近くでランチのお勧めの場所。http://r.tabelog.com/tokyo/A1302/A130202/13010571/ コレド日本橋の4階の「皆美」です。和食の店。私の会社にはマレーシア人がいるので、彼らとあるいはマレーシアからの人と食事をするには和食が無難。(イスラムの人は、肉類は戒律があり、食べるのに困難。魚は大丈夫)

この店は、いつもそれほど混んでおらず、椅子の配列にも余裕があり、良いです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【経済】今日の一面の見出し3

見出し:

1.    Spain banks need up to $79 billion スペインの銀行が必要な追加資本は790億ドル

2.    Asia’s domestic demand dilemma: Asian economic resilience is challenged

resilience: 回復力

アジア域内経済も中国頼み。中国の減速がアジアに影響を与える。

3.    Riskier bets are pitched to rising wealthy class: Complex securities gain favor with Asian investors

アジアの富裕層に好まれるハイリスク・ハイリターン商品。Double deckerとか

Tripple deckerと言われるリスク山盛り複合商品が売られている。

 

【経済】

The Power List: India インドの経済人のメディア露出ランキング

1.    Mukesh Ambani, Chairman & Managing Direcotor, Reliance Industries Ltd.

2.    Pratip C. Chaudhuri, Chairman, State Bank of India

3.    Sunil Bharti Mittal, Founder Chairman & Group CEO, Bharti Airtel Inc.

4.    Anil Ambasi, Chairman, Reliance Group

5.    Ratan Tata, Nonexecutive Chairman, Tata Motors Ltd.

 

【政治】

見出し:Official faces graft charges in Singapore

単語:

graft: 収賄, 汚職

説明:

シンガポールで珍しい汚職摘発の記事

 

【経済】

見出し:

Doubt over gauge of EU bank health

European banks have widely divergent methods of calculating risk-weighted asset, a key component of their ratios

At issue is the way European banks calculate their capital

単語:

divergent: 異なる、不統一な

at issue: 論争中の、未解決の

 

【社会】

見出し:Tsunami relic puts beach on the map

文章:

As tourists rush to see Japanese dock that washed up in Oregon, state moves to dismantle it – for $84,155

Oregon state workers use scrapers and torches to remove and kill invasive sea creatures and plants from the hull of a dock that was torn loose in Japan’s tsunami and landed on Agata Beach this monthy.

単語:

relic: 残骸、遺物

dock: 桟橋、埠頭

hull: 船体、上部構造物を除いた部分

 

【文化】

The Chinese Century: Diane von Furstenberg talks about her fascination with China and why she won’t be retiring any time soon.

説明:

Weekend Journalは年齢不詳の老美人デザイナーDVF2ページを費やしている。

 

【企業】

文章:

Samsung wins patent ruling

説明:

オランダの裁判所での判断。サムソンがアップルに勝訴。これ日本の新聞に載ってましたかね?

 

【市場】

見出し:China shorts take bite of Evergrande

文章:

The China short is back. It might be safest to get out of the water. Last year’s big equity market trend was a wave of short-selling reports that pointed fingers at Chinese stocks.

説明:

見出しだけ読んで、なんのことかさっぱり分からなかった。要は、不正会計等の問題がある中国企業にカラ売りを仕掛けるやり方がまたはやってきた。Evergrandeという中国の不動産企業が標的になっている。

以上

WSJを真面目に読む June 21, 2012

今日は早稲田大学ファイナンススクールで開催されたイスラム金融のセミナーに参加。議論の多くが日本版のスクークについてだった。法整備は整ったのに、何故、一件も発行がないのか?議論はいろいろあったのだが、発行体にとっても投資家にとってもまだよくわからない、ゆえに魅力がない。ということに尽きるのだろう。

「海外の発行体が日本の低金利を魅力に発行する。利回りが国債より高くて魅力的」という特徴があるとすれば、「サムライ債」の競合商品になると思われる。サムライ債とは違う切り口で、アジアのインフラ建設需要に対応した債券。たとえばインドネシアやインドでの道路、ダム、港、空港、工業団地等の建設資金を調達するようにしたらよいのではないだろうか。形態としてアセットファイナンスになる。格付けを取って、サムライ債+αのリスクプレミアムを乗せれば、日本の投資家も買うのではないだろうか。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【政治】【経済】今日の一面の見出し3

見出し:

1.    Fed signals concerns on economy 米国の景気後退を懸念するFRB

2.    China to ease curbs on investors 景気後退を懸念する中国政府は外資の参入を緩和に転換 

3.    India in race to contain untreatable tuberculosis これは怖い記事。インドで治療不可能な結核が蔓延しているという記事。tuberculosisは覚え易い病名。ツベルクリン反応はtuberculin testとかtuberculin reactionと言います。tuberculosisと出だしが同じ。

説明:

米国、中国、インドとバランスのとれた一面になった。写真は認証を受けるギリシャのSamaras新首相

 

【文化】

見出し:

Assange seeks asylum from Ecuador

単語:

asylum: əsa’iləm 発音が難しい。亡命

説明:

ときどき思い出したように乗る、Wikileaksの創設者であるAssange氏の記事。ロンドンのエクアドル大使館で亡命を求めていると言う。大使館前でWikileaksの支持者が”Don’t shoot the messenger” “代弁者を撃つな“というプラカードを掲げているという。

 

【文化】夫婦の関係を維持する距離の保ち方を説明する面白い記事

見出し:

How to look for space in a relationship

文章:

Room of One’s Own

Here’s how to negotiate for more space without hurting your partner

1.    Be specific. Say, “I need the afternoon to myself.” Simply saying “I need space” sends confusing signals.

2.    Explain why more space makes you happy, so your partner knows it’s not about him or her.

3.    Enjoy the space you take. Guilt defeats the purpose, says Barbara F. Okun, counseling psychology professor at Northeastern University.   guilt:罪悪感

4.    No secrets. Tell your spouse what you didi and with whom when you were away.

5.    Don’t get carried away. Too much space weakens your connection. carry away:溺れる

6.    Don’t forget to schedule couple time and family time, too.

説明:

そう上手くいくかなー?

 

【金融】

見出し:

Capital question stalks bank’s CEO: Credit Suisse CEO Brady Dougan has led the bank since 2007.

単語:

Stalk: 忍び寄る。こっそり近づく。なるほど、ストーカーの原語ですね。

説明:

スイスの中央銀行の報告で、Credit Suisseの資本不足が指摘され、CEOが批判の対象になっている。

 

【経済】

見出し:

Trying to breathe life into “Zombie” funds

説明:

満期を過ぎても投資の多くが塩漬けになっているゾンビファンドが増加している。こういうファンドを安く買いたたくセカンダリーファンドに売却するとか、ファンドは延長を認めるがマネジャーを替えるとか、いろいろな手段が取られ、何とか、ゾンビに息を吹き込もうとしている。

 

【経済】

見出し:

Negative energy comes from Japan trade data

文章:

For three straight months, Japan has recorded a monthly trade deficit. This is no flash in the pan. Imports rose 9.3% amid higher buying of foreign oil and gas. Rising energy imports are here to stay.

単語:

flash in the pan: 線香花火のような(短期間の)(成功)

説明:

日本の貿易赤字は継続する恐れ大。

以上

WSJを真面目に読む June 20, 2012

台風の名前の付け方は知りませんでした。台風4号は、英語で言うとTypoon Gucholだったのです。知ってましたか?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【政治】【経済】今日の一面の見出し3

見出し:

1.    Spain pays to raise needed cash おなじみのユーロ圏の混乱

2.    Court dismissed Pakistan premier  パキスタンの最高裁がギラニ首相(Gilani)の議員資格停止を命じた(首相は議員でないと成れないので、首相もクビ)と言う記事。

日経ほど状況が詳細には書かれていない。ギラニに同情的。ギラニは汚職で摘発されたが、司法も汚染されているというWSJのコメントあり。

3.    Japan’s Kazuo Okada ups the ante.

単語:

up the ante: 掛け金をつり上げる

説明:

3番目見出しに出てくる岡田和夫氏は、日本では知名度が低いが、海外ではしばしば取り上げられる日本人。岡田和夫か岡田和生かもはっきりしない。パチスロメーカーで財をなし、ラスベガスのカジノ王Steve Wynnと組んでマカオに大きなカジノリゾートを計画中(所有?)と言われる。マカオのカジノをめぐっては岡田氏とWynnは袂を分かち、訴訟合戦になっている。

今回のWSJの記事は、フィリピンのカジノ計画に大きく賭けようとしている岡田氏の状況をまとめたもの。

 

【文化】

文章:

A man in Tokyo struggles to control his umbrella against winds generated by Typhoon Guchol. The typhhon made landfall in western Japan on Tuesday and was heading across eastern and northern Japan. Flights and trains were disrupted, and more than 120,000 people across the country were told to evacuate.

説明:

Typhoon Gucholってなんだ!台風4号ではないのか?仮に英語で名前をつけるとしたら4号だから、台風デビッドや台風デイジーではないのか? そこで台風の命名法を調べてみると、http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%B0%E9%A2%A8

に詳しく記されている。興味のある方は読むとよい。Gucholという聞きなれない名前はミクロネシア語でウコンだそうだ。

 

【政治】

見出し:

Chaos erodes Egypt’s influence in the Arab world

文章:

The political chaos in Egypt has punctured the myth forged early last year that the largest Arab nation, with its venerable history of political activism, would blaze a trail to democracy for the region to follow.

単語:

forged:  築く

venerable:  respectable

blaze a trail: 道を切り開く

説明:

エジプトの混乱が従来維持していたアラブでの主導的な地位を危うくしているという記事。

 

【経済】

見出し:

Fed struggles to bridge credit divide

文章:

The U.S. recovery is hobbled by an economic divide that separates Americans not by income or wealth but by their access to credit.

単語:

hobble: 足かせになる、よろよろ歩く

説明:

米国では個人の信用情報の整備が進んでいる。今までの返済の記録、公共料金の支払い状況、就業状況、収入、等によって、credit scoreが付けられる。現在、金融機関は、スコアの高い人には融資するが、低い人への融資は絞っている。Fedがいくら資金供給しても、必要な人に資金が届かなければ意味がない。

 

【企業】

見出し:

Marriot branches out: Hotelier earmarks $2 billion for expansion into 100 countries

単語:

earmark A for B: ABのために取っておく

説明:

マリオットは今後3年で中国でのホテルを2倍(54から100へ。凄いね!)にする計画を発表。

 

【金融】

Payoff on web IPOs eludes supporters

最近のIPOではpre IPOラウンドで参加した投資家は儲けることができない。

以上

WSJを真面目に読む June 19, 2012

基本的にこのシリーズは私がWSJを読んで、勝手に備忘目的で毎日書き続けているものです。何かコメントある方は、mizushima@consulting-one.jp にお送りください。

今日はすごい雨風ですね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

【経済】

見出し:

Rally fades as Spanish yields soar

単語:

rally: 反発、反騰相場

説明:

ギリシャの選挙の結果反発した相場がスペイン国債の利回り上昇によりあっという間にしぼんだという記事。

 

【企業】【金融】

見出し:

Bank drove Facebook’s wild ride

文章:

In snaring the most coveted investment banking assignment of the year, Morgan Stanley’s Michael Grimes insisted to a senior Facebook Inc. executive that he be the “single driver” of the company’s initial public offering, adding that if the deal soured, it would be his “throat to choke.”

単語:

snare: 名詞は小動物をとらえる罠。動詞は、罠に掛ける、誘惑してだます

coveted: 誰もがほしがる、待ち望まれた

single driver: 単独運転。「俺に任せてくれればすべて上手くやるから」と言う感じ

その代わり、「上手くいかなかったら首を絞めてくれ」というもの。

説明:

上手くいけば非難もされなかったのであろうが、FacebookIPOの主幹事を務めたモルガンスタンレーは評判が悪い。悪い情報を隠したとか、主要な投資家とのミーティングから共同幹事のJP MorganGoldman Sacksを外したとか。

 

【政治】【中国】

見出し:

Tsang’s exit in Hong Kong is marred

文章:

Donald Tsang is preparing to leave office after seven years as Hong Kong’s leader mired in scandal and record-low approval ratings, tainting a legacy that until just a few months ago, would remember him for his market acumen and decades of loyal government service.

単語:

marred:  be marred  台無しにされる

mired in~: ~に陥っている、~から抜け出せない

acumen:  洞察力、見識

説明:

Donald Tsang曽蔭権、香港行政長官。蝶ネクタイを愛用していることから「蝶ネクタイの曽(煲呔曾、Bow-Tied Tsang)」のあだ名がある。

Record-low approval ratingsって幾つかと思ったら39%だそうだ。どうする野田首相。

スキャンダルと言っても大したことはない気がするのだが、香港での政情の不安定が寄与しているのだと思われる。この記事は日本の新聞では気がつきませんでした。

 

【経済】【中国】

見出し:

China moves to spur lending

文章:

China is expected to kick-start a trial program that would allow banks to turn loans into securities and free up funds for lending at a time when Beijing is seeking ways to bolster growth,

説明:

中国の銀行が貸出の流動化、証券化を進め、貸出枠を作り出しているという興味深い記事。

 

【経済】【日本】

見出し:

Samurais become the bonds of choice

文章:

Europe’s debt crisis is turning into a boon for Japan’s samurai bonds.

説明:

「サムライ債」外人が日本で発行する円建ての債券

boonとは恩恵とかボーナス

 

【金融】【市場】

As trading thins, markets get bumpier

まあ、それはそうだろうな―と思わせる記事。

Rule-weary U.S. banks put up the “For Sale” sign

規制がきつすぎて銀行なんてやってられないという中小銀行続出

以上

WSJを真面目に読む June 18, 2012

ギリシャの選挙は緊縮派が勝利した(らしい)ので、株式市場は明るい雰囲気。そうだろうか?1942年のチャーチルの演説を思い出そう。 Now this is not the end. It is not even the beginning of the end. but it is, perhaps, the end of the beginning.

お楽しみ(大波乱)はこれからだ!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【政治】1面の3つの記事の見出しを。わからない単語は文中にも無いので見出しのみ

見出し:

1 Greeks vote as pressure rises on euro

2 Voter turnout is low in Egypt

3 Nuclear-plant restart highlights split in Japan

説明:

ギリシャの日曜の選挙の話。エジプトの大統領選挙の話。そして、日本の原発再稼働の話。ギリシャ、エジプトは熱い。日本は冷めていますね。

 

【経済】

見出し:

Japan’s parties agree to increase taxes

文章:

The world’s most-indebted nation: Japan’s borrowing has risen as tax revenues have fallen. Debt servicing and social security account for more of the budget of the world’s third-largest economy.

説明:

政府債務のGDP比を見て驚いた。韓国は2006年から2012年までずっと40%程度で全く増えていない。他の先進国は軒並み増加しているのに。どうやってマネージしているのだろうか?韓国に詳しい人に教えてもらいたい。

 

【政治】欧州の選挙についての記事の見出し

見出し:

1 Greek election polls show tight race: Greek conservatives and the radical left are neck-and –neck in exit surveys, as Europe awaits results

2  Socialists expected to win majority in French vote

説明:

結果を知って読むと気の抜けたコーラのようです。

 

【企業】

見出し:

Carrefour checks out of Greece, and takes a loss

説明:

フランスのカルフールがギリシャから撤退すると言う記事。Check outといういい方が面白い。

 

【経済】

見出し:

Growth slows and global threats loom

文章:

The U.S. economy: Losing stream

Consumers are cutting back, and more people are filing for jobless benefits, while factory activity is slowing making Americans less confident and leading economists to lower their forecasts.

単語:

loom: ぬっと現れる、不気味な姿を示すwave the white flag: 白旗を掲げる

説明:

文章は、WSJに良くある、図表を使った説明のやり方。すごく説得力がある。

 

【経済】

見出し:

Bank rule is likely to be eased

文章:

International regulators are poised to ease a core element of new banking rules that were designed to improve the safety of the financial system, with some regulators fearing that plowing ahead with the tougher requirements could exacerbate the current European crisis, according to people involved in the talks.

単語:

poised to ~: ~する用意が出来ている ~する態勢にある

plow ahead with~: ~を進める

exacerbate: 悪化させる、深刻にする

説明:

経済危機に際し、Basel3をはじめとする規制強化は先送りされる見込みだ。

 

【金融】

見出し:

A double triple for Dow; focus on central banks

説明:

見出しを読んで、全く意味が分からなかった。Tripleと言うのはDow3桁上昇すること。doubleは二日連続でということ。ダウの二日連続での3桁上昇。という意味。

以上