根が比較的左寄りなので、YouTubeのお薦めのタイトルは以下のようなラインアップになっている。
「劣化社会日本に処方箋はないのか」(宮台真司・先崎彰容)
「ついに破局が来た」(金子勝)
「あやうさ満載どうなる今年」(デモクラシータイムズ)
過去30年日本は経済成長せず、給与は減少して来た。円安のせいもあり2022年に一人当たりGDPで台湾に抜かれ、今年は韓国に抜かれる見込みだ。半導体をはじめとする先端技術製品で世界を席巻してた面影はなく、国際競争力は1989年に第一位だったものは昨年は30位に落ち込んだ。(サンデーモーニングでの寺島実郎氏の発言から)
私は1975年に三和銀行に就職し2000年まで在籍したが、最初の15年は日本のピークへ上る時代。その後の10年は30年に及ぶ日本の没落の初期にいたことになる。
ピークの時代と没落の時代で何か違いがあったか?ない!働きぶりにも、働き甲斐にも、報酬にも大差はなかった。
この30年間、賃金は上がらなったが、物価も上がらず、ゾンビ企業は存続し、多くの国民にとって悪くない時代だったと思う。国際比較では地盤沈下し劣化している日本だが井の中にいれば過ごしやすい30年だったのだ。問題は、このぬるま湯状況を維持するのがとうとう難しくなりそうだということだ。
そのうちに回復すると思いながら30年のゆでカエル状況をもたらした最大の原因は、当選の為なら怪しい宗教団体のケツまでなめる政治家、天下り先の増設を最優先する官僚、前例踏襲で企業を経営してきた経済人、いずれもに見られる人材の劣化によるものだろう。
乾坤一擲、状況を改善する最後のチャンスと言われるが、多分、このままずるずると坂を下っていく可能性が90%とみる。
ただ、政府は国民が湯冷めをしない程度のぬるま湯は続けると思われる。
左寄りの論者は大いに憂えているが、自民党政権は安泰であり、役人は政治の言うことを聞くだけの気楽な仕事になり、企業も世界を驚かすような活動は出来ず、ゾンビ企業も生き永らえる。国民の生活は、総じて悲観すべき状態に陥ることはない。天下泰平天国万歳!
2023年1月8日 日曜日