世界の動き 2022年9月2日 金曜日

ニューヨークタイムズ電子版より

今日の言葉:
『人生とはその「今日一日」の積み重ね、「いま」の連続にほかなりません。』
 亡くなった稲盛和夫氏の言葉

1.国連報告は中国の人権侵害を非難
【記事要旨】
 国連人権高等弁務官事務所(OHCHR)は8月31日、中国・新疆ウイグル自治区の人権問題に関する報告書を公表。48ページの報告書は、ジェノサイド(虐殺)という言葉は使用していないものの、テロ対策名目で、ウイグル人やイスラム教徒の少数民族に対し、拷問や強制不妊といった重大な人権侵害が行われていると指摘した。報告書はもともと、22年初めまでには公表される予定だった。中国政府の圧力で公表が遅れたとみられ、バチェレ国連人権高等弁務官が退官する直前に発表された。「職業訓練施設」と呼ばれる強制収容所に拘束されていた26人にインタビューした内容をまとめており、元被拘禁者の3分の2は、施設または移送中に拷問や虐待を受けたと主張する。中国政府は131ページの反論文書を発表し「ウソと捏造」による報告書で、中国はテロ対策は止めないと主張している。
【コメント】
 強権中国にとっては単なる紙切れと言う位置づけだ。国連の負担金を減らすとか言い出せば国連自体がビビることもあるだろう。わが物青でふるまうドラゴンに世界はどのように対応すべきなのだろうか。

2.IAEAがウクライナ原発を調査
【記事要旨】
 ウクライナの国営原子力企業「エネルゴアトム」は1日、国際原子力機関(IAEA)の調査団が、ザポリージャ原子力発電所に到着したことを発表。到着前に、原発敷地内への砲撃で稼働中の原子炉2基のうち1基が緊急停止した。IAEA側は数日間の調査を予定しているが、地元の親露派幹部は露有力紙に対し、調査は「1日のみ」と話した。原発の損傷状況などの調査に必要な時間を十分に確保できない可能性がある。
【コメント】
 危険な任務だがIAEAには頑張ってもらいたい。彼らがいる間は少なくとも原子炉への攻撃は避けられるだろうから。

3.中国は成都を封鎖
【記事要旨】
 4月の上海のロックダウンに次ぐ21百万に都市の大規模なロックダウン。8月25日以降700人、水曜には157人の陽性者が出たことに対する処置だ。GoogleやAppleといったハイテク企業は地政学リスクとサプライチェーンの混乱に対応し一部事業を中国から他国へ移している。
【コメント】
 700人でロックダウンとは凄い。日本での第一波の時の緊張感がまだ全土を支配しているのだろうか。

その他:
スリランカへのIMFの支援
Sri Lanka and the International Monetary Fund reached a preliminary agreement on a bailout package.
半導体の輸出禁止
The Biden administration imposed new restrictions on sales of some sophisticated computer chips to China and Russia.
東京だは、養老院で働く赤ちゃん! 面白い記事!
A nursing home in Tokyo has been recruiting an unusual class of workers to enliven its residents’ days: babies. Socializing across generations has been shown to draw older people out, making them smile and talk more. The young workers, accompanied by their parents or guardians, spend time with residents and offer them hugs. In turn, they are rewarded in diapers, baby formula and free baby photo shoots.

(2022年9月2日 金曜日)