オランダ、ベルギー、日本 (備忘的メモ③最終回)

個人的な経験をいくつか述べたい。

【キャッシュレス化】
 旅行まえに現金は30ユーロしか持っていなかった。ガイドさんがそれ以上持って行く必要が無いと言うので、それ以上現金を持って行かなかった。
 確かに、現金は殆ど不要だった。土産屋、マルシェ、キオスクのどこでもクレジットカードで決済出来た。
 驚いたのは、有料の公衆トイレですら現金不要で、クレジットカードで決済出来た。
 一度だけ困ったのは、ブラッセルのGodivaの本店で、日本で売っていないチョコを買おうとした時だ。店のクレジットカードの機械が壊れており、現金を要求されたのだ。現金が必要だったのはその時だけだった。
 多分100ユーロ程度は現金を持って行った方が良さそうだ。

【物価】
 ツアーだったのでツアーに組み込まれていない食事は、昼2回、夜1回だけだった。食事の値段に違和感は無かった。フードコート的なところは安いし、そこそこのレストランはそこそこの値段だった。
 もう少し円高が進めば、欧州への旅行はずっとしやすくなるだろうと思った。

【日本の影響力】
 観光地ではどこへ行っても、まずはニーハオと声をかけられた。中国人で無いとわかると、こんにちわに切り替える。
 2000年頃は朝食のバッフェに味噌汁を準備するところが多かったが、今回は皆無だった。

【イスラム化】
 オランダ、ベルギーともにアラブ系の住民が目立った。ヒシャーブを被った女性も多かった。両国ともアラブ系の住民は5%以上いるようだ。
 日本では人口減対策として、移民難民の扱いが議論になっているが、本格的な議論をしないまま、なあなあで日本的に進んでいる。
 日本の警察が外国人を外見だけで差別して職務質問するのは憲法違反だという外国人からの訴訟が起きている。この辺も併せて、しっかりとした議論が必要だ。
 NIMBYという言葉がある。NIMBY(ニンビー)とは、英語の「Not In My Backyard(我が家の裏庭には置かないで)」の頭文字を取った言葉で、公共に必要な施設だということは認めるが、それが自分の近くでは嫌だという意味だ。アジア系の人でも持て余しているのに、クルド系やアラブ系の人と上手く日本人は接して行けるのだろうか。
 移民・難民はまさにNIMBYの問題だであり、しっかりした議論が、地方でも国政でも、まさに今、必要な段階だ。

【2つの失敗】
 旅行中に失敗を二つした。
1.オランダの石畳で滑って転んだ
 履きやすいでの履いていたMBTの靴の裏がかなり減っていた。
 それで石畳の上でつるりと滑って大きく転んだ。
 けがは無かったが、とても恥ずかしい経験だった。底の減った靴は履かないようにしようと思った。

2.アムステルダムの空港の動く歩道でカートが滑った
 動く歩道に傾斜がついて上りに差し掛かった。
 下がってくるカートに抗しようと一生懸命レバーを握って押した。カートのレバーを離せばブレーキが効き何事も無かったのだが、一生懸命押し返そうとしたためにカートがずり下がり家内が転びそうになった。
 老齢ドライバーがブレーキを踏むべきところをアクセルを大きく踏み込むのに似た操作をしてしまった。やばい経験だった。反省!

2024年4月21日 日曜日