投資対象選定の資料にすべく統合報告書を今調べている。そもそも、統合報告書とは何か。
「統合報告書とは、企業の売上や資産など法的に開示が定められた財務情報に加え、企業統治や社会的責任(CSR)、知的財産などの非財務情報をまとめたもの。
欧米を中心とした海外機関投資家が投資の際、企業の社会的責任を重要視し始めたことを契機に、海外の企業で財務情報と非財務情報をまとめて発行するようになった。
日本でも金融庁と東証が策定したコーポレートガバナンス・コードにおいて、企業側に対し、非財務情報の開示を主体的に取り組むことを促しており、統合報告書を発行する企業が増加している」。(以上、野村証券の説明)
なぜ統合報告書に注目しているかと言うと、財務諸表だけには現れない企業経営のひだ(ガバナンスの実際のあり方、CSRへの取組、長期的な企業価値の向上を支える理念等)が、よくわかると思われるからだ。
現在筆者は非上場の飲食チェーンのアドバイザーをしているので、手始めに、飲食業の上場企業ではどこが統合報告書を発行しているか調べてみた。驚くほど少ない。ロイヤルホールディングスと吉野家の2社だけが発行している。発行していることだけで+を差し上げたい。
比較の詳細説明は省くが、非財務項目として挙げている項目を簡単に比較したい。
両社が共通して挙げている項目
・従業員/パート社員数 (総数の表示にどういう意味があるか不明)
・女性管理職比率 (ロイヤル9.4% 吉野家25%)
・障害者雇用数/比率 (ロイヤル166人.2.7% 吉野家5.0%)
一社のみ(吉野家のみ)が挙げている項目
・定期健康診断受診率 89.7%
・子供食堂への食事提供回数 396回
・Co2排出量 100450t(厳密に計算するのは結構大変そうだ)
ロイヤルの報告書は32ページ、吉野家の報告書は33ページでありコンパクトにまとまっており、投資対象を選ぶ際の参考にすべき内容だと思った。特に吉野家の報告書は読んでいて面白かった。まだ統合報告書を読んだことのない読者には業種のわかりやすさもあり、お勧めだ。
(2022年7月2日 土曜日)