世界の動き 2022年6月2日 木曜日

ニューヨーク・タイムズ電子版より

今日の一言:
 「外国人観光客の制限緩和。良いけど、なんだかなー」
 国内の制限(自主規制を含む)緩和と並行的に進めないと片手落ちではないかと思う。円安の日本に海外(特に中国、韓国)からの観光客を呼び込んで活性化の目玉にしようという「さもしさ」が感じられる政策。
 素晴らしい日本の観光地が所得の増えた日本人観光客でにぎわう状況が望ましいと思うのはナショナリストの私だけだろうか。

1.ロシア軍ルハンスク州最後の都市に攻勢
【記事要旨】
 ルハンスク州でのウクライナ側最後の拠点 Sievierodonetskへの攻勢をロシアは強めているが米国、ドイツは最新兵器のウクライナへの提供で支援。バイデン大統領はタイムズへの寄稿で米国のウクライナ支援意思の固さを強調するがプーチンの失脚を狙っているわけではないとも述べる。
【コメント】
 プーチンは核兵器の演習を誇示しているそうだが窮鼠猫を噛む愚行が恐ろしい。

2.上海の都市再開は安心感と不安をもたらす
【記事要旨】
 昨日2か月ぶりにロックダウンを解かれた上海では市民が行動の自由を楽しみ街では飲酒を楽しむ人々も見られた。ただ、共産党政府はゼロコロナ政策を堅持しており市民からはどれだけこの自由が続くか懸念の声も聴かれた。イーロン・マスクはSpaceXとTeslaの従業員に職場復帰を求める。
【コメント】
 サプライチェーンの混乱がようやく収まっていくと思われ日本にとっても良いニュース。

3.イスラエルとUAEは貿易協定締結
【記事要旨】
 関税の96%を免除する自由貿易協定はイスラエルとアラブ諸国との初の協定となる。2021年の貿易量8.8憶ドルが5年以内には100億ドル規模まで発展することが期待される。
【コメント】
 イスラエルとアラブですら和解しあえる。同じスラブ民族であるウクライナとロシアが和解できないはずがない。戦争を突然はじめ国家間の憎しみをあおる政治が諸悪の根源だ。民族間の連帯で政治の暴走を止められないのだろうか。

その他:
バイデン政権の台湾政策
The Biden administration said it would pursue negotiations to strengthen trade and technology ties with Taiwan, a move aimed at countering China’s regional influence.
テニスでは
Rafael Nadal defeated Novak Djokovic in a thrilling quarterfinal that lasted 4 hours 12 minutes at the French Open.
登攀のお名誉のために
For two years, an Indian climber named Narender Singh Yadav was barred from mountaineering in Nepal after he was accused of faking a summit of Mount Everest by doctoring photos. Last week, he returned to the mountain seeking redemption. Documenting his ascent with dozens of photos and videos, as well as testimony from Sherpas, Yadav reached the summit and found vindication.

(2022年6月2日 木曜日)