「悲観的に考える」と「投資家の本分」と

キャッシー・ウッドという投資家をご存じだろうか。

投資運用会社アーク・インベストメントの創業者にして、ARK Innovation ETF【ARKK】を運用する女性投資ファンドマネージャーである。2021年まではARKKはベンチマークであるSP500の4倍以上のリターンを挙げ、同氏は天才の名前をほしいままにしていたが、2022年からの環境変化でARKKも大暴落の最中にある。

Tesla・ZOOM・Conbase・Unity・Spotifyなど、最先端とも言うべき銘柄を「ノアの方舟ARK」のごとく詰め込んだのが【ARKK】だった。

少数の限られた株式に大きく張る手法は当たれば大きいが、2022年には、金融引き締めや利上げなどの環境悪化でことごとく急落しており、【ARKK】も2021年の最高値から70%以上値を下げている。

2021年後半から市場環境が反転する過程で、彼女のYouTubeを何度か見てきたが、金利上昇局面でも少しも動じず「今はインフレではない。デフレだ」と繰り返していたのが目に焼き付いている。とてもエッジの立った投資家だという印象を受けたのだ。

さて、今日のテーマ「悲観的に考える」で何を言いたいか。

金利の上昇、コロナの蔓延とサプライチェーンへの影響、ウクライナの戦争と、これでもかと悪いニュースが重なり、悲観的なコメントしか出来ないのが普通だろう。キャッシーのように断定的に世の中と逆のコメントをするのは勇気がいる状況だ。

このような状況で、私が言いたいのは、悪い情報に明るい側面は無いのだろうか考えようということだ。

・ロシアのウクライナの侵攻:
確かにロシアの理不尽なウクライナ侵攻でウクライナの国民は塗炭の苦しみを味わっているが、西欧の考え方のすり合わせ、特にNATOとEUの関係の整理、に役に立ったのではないか。ハンガリーやトルコのような考えをする国もあれば、フィンランドやスウェーデンのように考える国もある。今回の戦乱が無ければあらわにならなかった立場の違いではないだろうか。米欧の民主主義国の一体化が進み、経済安保で大きな進展があったともいえるだろう。
また、核戦争の脅威が現実にあることを指摘してくれた。人間の愚かさを見くびってはいけないのだから、国として、国民としてやることがあることを再認識させてくれた。平和ボケした日本にはよい薬だと思われる。
エネルギーを友好国への依存することがどんなに恐ろしいことかをおもい起こさせてくれた。
・コロナの蔓延:
先進国が抜け駆け的に対策を進めても世界全体で沈静化できなければ問題の解決にならないことが明らかになった。COVAXがまがりなりにも機能して来たのは大きな成果と言えるのではないだろうか。
また、国内で人種・民族紛争にうつつを抜かす国ほど解決に時間がかかることが明らかになった。
・インフレの増嵩
インフレに対してヘッジになるのが運用の基本ではなかったのだろうか。株に大きく賭ける運用の姿勢がそもそも邪道ではなかったのだろうか?
お客の資産を減らさないのをモットーとするスイスの(日本の?)銀行家の知恵が活きる時代ではないのだろうか。

さて、私が申し上げたいことを要すれば、以下に尽きる。
・悲観の中に、楽観の芽を見つけて行くのが投資家の本分だろう。
・国の失政をあげつらわず、自分で出来る工夫をするのも、投資家の本分だろう。

(2022年5月21日 土曜日)