世界の動き 2022年5月19日 木曜日

ニューヨーク・タイムズ電子版より
今日の一言:
「敵の敵は味方」
 The enemy of the enemy is an ally

1.トルコはNATOの拡大を阻むか?
【記事要旨】
 水曜日にスウェーデンとフィンランドはNATO参加要望を正式に発表するが、同日トルコは反対を表明。同国の政治問題、特にトルコ政府がテロリストと見做すクルド人グループへの西側の支持、に国際的な譲歩を引き出し、エルドアン大統領の地盤固めを狙う動き。また、ハンガリーのオルバン首相は西側のロシアからのエネルギー輸入阻止の努力に反対している。
【コメント】
 トルコ(というやや「異分子」)がそもそもNATO加盟国というのが不思議。ロシアはそのころは不満を漏らさなかったのだろうか。いずれにして外国を見ると外交カードの使い方がとても上手。我が国も外交上の揉め事や懸念が数多くあるが、交渉の引き出しの使い方が上手くない。

2.北朝鮮は中国を習う
【記事要旨】
 コロナの感染爆発が発表され金正恩主席は中国に倣えと指令したが、通常の食料確保が困難で医薬品が不足する北朝鮮では中国型のロックダウンは破局をもたらすと専門家は指摘。検査キットの不足する北朝鮮では発熱者を公表しているがすでに数十万人を数える。
【コメント】
 中国からワクチンと治療薬を入れているようだが、国民全員をカバーできるのには長い時間がかかるだろう。

3.中国の新しい検閲
【記事要旨】
 中国政府のインターネット検閲で、発言者の場所がタグ付けされる規制が始まった。海外や地方からの政府批判発言を見つける狙い。政府批判の意見には、国家主義的なユーザーから、反政府主義者、独立派、非愛国者、クズ、といった罵詈雑言が浴びせられている。場所のタグ付けはロシアのウクライナ侵攻以来始まったが、上海でのロックダウンへの批判が噴出するいまは、広く非愛国者を指摘するために使われている。
【コメント】
 ますます統制の強化された生きにくい世界が身近に迫っている。

その他:
ロシアとウクライナの捕虜の取扱い
Russia said that nearly 1,000 fighters had surrendered to Kremlin custody at the Mariupol steel plant.
In a Kyiv court on Wednesday, a Russian soldier pleaded guilty to having shot a civilian, during the first Ukrainian trial for a potential war crime.
日本の観光客入国制限緩和
Japan will admit small groups of fully vaccinated and boosted tourists from the U.S. Thailand, Singapore and Australia as a test before reopening fully.
米国でのインド的な火葬
A small Colorado town maintains the only public outdoor funeral pyre in the U.S., a common practice in India. One man, Dr. Philip Incao, saw in it his own perfect ending.

(2022年5月19日 木曜日)