N.Y. Times電子版より
1.プーチンは米国がロシアを戦争に引き込もうとしていると非難
【記事要旨】
記事中のプーチンの発言をそのまま引用すると以下です。
Their(米国とNATOのこと) most important task is to contain Russia’s development. Ukraine is just an instrument of achieving this goal. It can be done in different ways, such as pulling us into some armed conflict and then forcing their allies in Europe to enact those harsh sanctions against us that are being discussed today in the United States.”
【感想】
確かにプーチン側に立つと、そういう見方も出来そう。ロシアは10万の兵力を展開するものの、ウクライナへ進行の意図はない、とずっと言い続けている。今のところ米はゼロ回答なのでプーチンとしては振り上げたこぶしをどのように下すか難しいところ。
3年間の期限を設けてその間はウクライナはNATOに参加しない。3年後に国民投票で参加するかどうか決める。もし参加と決まった際は、ウクライナ東側のロシア語圏は自治州にする。とかいうのが解決策ですかね。
2.サプライチェーンの混乱は継続
【記事要旨】
港の混乱、船の不足、倉庫の不足、運転手の不足が続き、サプライチェーンの混乱は2022年中に解決する見込みはないと港湾関係者が言っている。IMFは2022年の世界の成長率予測を4.9%から4.4%へ引き下げた。
【感想】
製造業もエネルギーも地産地消が一番ですな。
3.デンマークとノルウェーがCOVIDに関する規制を撤廃
【記事要旨】
両国とも感染者は増加しているが2月1日に規制解除。マスク着用、在宅勤務といった制限がなくなり、ナイトクラブは再開し、集会人数の上限規制も無くなった。オミクロンは流行し感染者は増加しているが重症化する人は少なく、ワクチンが有効との判断で、COVIDはエンデミックとして扱われることになった。
【感想】
妥当な判断だと思いますが、超リスク回避志向の日本では無理だと思われる。政治家、役人、医系技官、医療専門家、個別医師、それぞれがポジショントーク(自分の立場に最も利益があるように)をするので、正しい方向へ合意するのがとても難しい。
その他:中国と日本に関する記事
China is expanding its ties to the Middle East, where some states are looking to Beijing to invest in their infrastructure and cooperate on technology and security as the U.S. pulls back from the region.
途上国と専制国は中国に頼る。
Japan’s Parliament adopted a rare resolution about “serious human rights violations” in China, Reuters reports.
この決議の件、日本で大きなニュースになっていましたっけ?昨日のTV番組で桜井よしこさんが決議の骨抜きぶりに怒っていましたが、一応対中非難だと世界のメディアで取り上げられたので、決意した価値はあったと思います。
(2022.2.2 Wednesday)