北京でのコロナ第二波抑え込み策

北京ではコロナウイルス感染が一度収束した後、卸売市場で発生した集団感染から第二波が起きていた。

ここで注意すべき点は、
北京市は、「10日間で250人の新規感染者」とか、「2日続けて100人以上の感染」を以って第二波と認識していることだ。東京の現状を見ると、驚くほど少ない感染者数の増加で、第二波と認識し、果断な対応をしているのだ。

北京市政府はこうした感染者の増加から、6月16日に警戒レベル2を発令すると同時に、武漢でのピーク時と同様の2つの措置(以下に詳述)を取り入れた。

その結果、北京市は7月6日から新規感染者がゼロになり、その14日間後の7月20日から警戒レベルを3に緩和した。

1カ月という短期間で感染の抑制に成功したのは、以下の2つの措置をとったからだ。

①大規模な実施PCR検査の実施
6月11日から7月2 日までの間に、感染が見つかった卸売市場周辺の1,006万人を対象にPCR検査を実施した。1日当たりの検査数は50万人(日本の現状からは想像を絶する大きさだ)に拡大した。
②厳しい統制の実施
・無症状感染者を含めて感染者を早期隔離し、経過観察・集中治療を行った。
・感染リスクの高い地域を早期にロックダウンした。
・北京市民が北京を離れる場合は7日間以内のPCR検査の陰性証明が必要とし、市民の市外への移動を制限した。
・感染リスクが高いとみられる北京市の周辺地域をロックダウンした。

PCR検査の件数の彼我の違いは何故なのであろうか?
以前ブログに書いたが、日本にはまだ「100発100中の砲1門は100発1中の砲100門に相当する」考えがあるようだ。クラスターを個別に精緻に叩いていけばコロナ禍は防げるという考えが根強くあるようだ。
今や戦いのルールは変わり、面で制圧しない限りウィルスに勝てない。PCRという基本的な兵器で日本は負けているのに、専門家にもそういう認識は薄いようだ。
しかも、Go Go Travelという戦術は、何を狙っているか全く不明だ。主戦場から転進しているように見える。コロナ戦争でのガダルカナル化を恐れる。

(2020.7.21)