90歳以上で夫婦どちらも要介護にならずに済む確率は?

野口悠紀雄さんは尊敬する経済学者だ。日本経済と日本企業のの現状について正鵠をえた警鐘を鳴らし続けている。最近の同氏のお先が真っ暗になる論考を紹介したい。

「90歳以上で夫婦どちらも要介護にならずに済む確率はたった5%未満」という題名で「現代ビジネス」のWEBで2022年9月18日に発表されたものだ。
https://gendai.media/articles/-/99759?page=5

詳細は是非上記を読んで欲しいが、要点を記す。
「歳をとれば、要介護状態になる可能性が高まる。では、そうなる確率は、どの程度だろうか? これについて正確に把握している人は、それほど多くない。」と筆者は切り出す。70歳代では問題は顕在化しないが、「85歳以上90歳未満では、ある人が要介護支援になる確率はほぼ5割だ。だから、夫婦のどちらも要介護支援にならない確率は、0.5x0.5=0.25でしかない。つまり、この年齢層では、介護と無関係というのは少数派なのである。」 続けて「90歳以上になると、もっと厳しくなる。要介護支援になる確率は、実に78.2%だ。つまり、要介護支援にならない確率は21.8%だ。だから、夫婦のどちらも要介護支援にならない確率は、その2乗である4.75%でしかない。」
そして「長生きすることの意味はなにかと、改めて考え込んでしまう。核戦争が現実的な危機であった1960年代に『核戦争の生存者は、死者を羨むだろう』と言われた。来るべき人生100年の時代にも、長寿者は死者を羨むのだろうか?」という暗い言葉で論考を締めくくっている。

先日、ジャン=リュック・ゴダールがスイスで安楽死を選んだ。後10年も経つと、日本でも安楽死が大きな問題として取り上げられるだろう。

自分は現在71歳だ。母は83歳で肺機能障害で亡くなり、父は100歳で老衰で亡くなった。単純平均すれば91.5歳まで生きることになる。自分の老後はどう展開するのだろうか。

(2022年9月25日 日曜日)