世界の動き 2022年8月9日 火曜日

ニューヨークタイムズ電子版より

今日の一言:
「国葬」
 是非についての議論が喧しいが、時期について比較したい。
 吉田茂 1967年10月20日没 国葬1967年10月31日
 シャルル・アズナブール 2018年10月1日没 国葬2018年10月5日
 安倍晋三 2022年7月8日没 国葬予定2022年9月27日
 どう思われますか?

1.中国は台湾近海で更なる軍事演習を実施
【記事要旨】
 台湾を包囲する演習で海空での台湾へのアクセスを制限する狙い。合湾軍は、中国艦船40隻が台湾周囲で活動し内21隻は非公式の台湾海峡の中間線を犯し台湾側に侵入と発表。中国はペロシ訪台への報復と言うが、日本のような台湾支援国への警告であり、すぐにも武力侵攻可能という示威行動。習近平は秋の共産党大会での3選を狙い強いリーダーのイメージを示す。
【コメント】
 習近平はイメージ作りを狙っているのだろうか。そういう人なのだと見るほうが妥当だ。私は人殺しの真似をしていると言って殺人を犯せば、その人は殺人者だ。

2.ウクライナでの戦争の日常化
【記事要旨】
 タイムズのウクライナ人レポーターがドンバス地域で死者を埋葬する大規模墓地の状況を報告している。死者を越えてくる風が死臭を記者の胸に送る。キエフに戻れば親友がミサイル攻撃で死亡し葬儀に参加しなければならない。ロシアの戦争開始から5か月経過し、ウクライナではどこにも安全な場所が無い日常だ。
【コメント】
 英文ではこう表現されている。 deaths are an “inescapable reality that feels like the very air in your lungs”

3.崖っぷちのアフガニスタン
【記事要旨】
 米軍の撤退後1年経ち、アフガンは貧困にあえぐ。西側諸国からの1000億ドル以上の支援にかかわらずアフガンは援助に依存する最貧国の一つ。タリバン政権の女性への教育抑制、ブルカの着用の強制等の政策が西側の好意を抑制している。勧善懲悪省による文化政策には政権内からも批判が出ている。先週バイデン大統領はアルカイダのリーダーであるザワヒリ師をドローンで殺害したと発表したが、大統領は同師の役割を過大に発表。
【コメント】
 この辺りは常にきな臭い。ソ連が、そして米軍でさえ撤退した地域に、どこの国が支援を積極化して行けるのだろうか。

その他:
米国連邦海事委員会がインフレ退治に機能するか?
The Federal Maritime Commission is an obscure U.S. institution charged with regulating the massive global shipping industry — and now, taming inflation.
予算案は可決したが人気は?
Passing climate, health care and tax provisions has President Biden on a sudden roll, but whether the efforts will mark a turning point in his presidency remains to be seen.
経済弱者は物価高のあと失業?
In today’s profoundly unequal economy, low-income people could face inflation now and job losses later.

(2022年8月9日 火曜日)