今日の一言
「県岐阜商野球部とジム・アボット」
岐阜商は準決勝で敗退した。準々決勝では優勝候補の横浜を接戦で退けた。あの試合では審判の誤審で救われた横浜を最後は突き放すことが出来て、良かった。
スターティングメンバー20人中19人が岐阜県出身だそうで、(横浜は6人に過ぎない)好感が持てた。
生まれつき左手に指がない横山温大選手の活躍は、右手の手のひらから先が無いが、大リーグで活躍したジム・アボットを髣髴とさせた。グローブを素早く持ち替えるアボット・スイッチを思い出す人が多いだろう。
ニューヨークに住んでいたころ、ヤンキースにエンジェルスから移籍してきたばかりだった彼が、1993年9月4日にクリーブランド・インディアンス戦でノーヒットノーランを達成したゲームをスタジアムで見た。胸が熱くなった。
アボットの言葉から、
「自分が障害者だとは思ったことはない。子供の時自分に野球を教えようとして庭に連れ出した父こそ勇気のある人間だ。」また「少年期の頃に試合で相手チームが全員バントをしてきた事があり、それをきっかけに守備を努力しようと思うようになり自信がついた。」
岐阜商野球部のメンバーも、今後の人生を頑張ってもらいたい。
ニューヨークタイムズ電子版より(今日は2つ)
1.欧州と米国、貿易協定を強化
【記事要旨】
EUと米国は先月、関税協定を発表し、貿易戦争から離脱した。単なる握手による合意の後、数週間にわたり交渉担当者は詳細を詰め、昨日、詳細を発表した。
協定の骨組みは変更されておらず、米国はEUからのほとんどの製品に15%の関税を課す。これには、欧州から米国への最大の輸出品である医薬品も含まれる。医薬品は、米国が外国製医薬品への関税を最終決定した後も、15%の税率を維持する。
自動車の場合はより複雑である。新たに具体化された詳細によると、EUが多くの米国製品に対する関税を引き下げる法案を提出するまで、欧州車に対する米国の高関税は維持される。欧州の自動車メーカーは、米国の現行関税率27.5%の下で苦戦を強いられている。
Timesのブリュッセル支局長は、欧州当局は共同声明で示された条件に対し、「かすかな安堵感を抱いている。合意内容は基本的に予想通りであり、明文化されたことで、EU域内の企業は状況が再び大きく揺らぐことはないという確信をある程度得られるからだ」と語った。
トランプ大統領の関税は、大西洋横断貿易に様々な形で影響を及ぼすだろう。例えばチーズを例に挙げてみよう。
受賞歴のあるスティルトンチーズを生産するイギリスの農場は、このチーズは本当に特別で、世界中のどこでも作れないと言う。
農場のオーナーたちは、関税によるコスト上昇にもかかわらず、米国での事業拡大を目指している。英国と米国の間で別途締結された貿易協定に基づき、スティルトンチーズの輸出には現行の関税に加えて10%の関税が課せられ、合計で23~27%の関税がかかる。
これは、貿易政策が私たちがどこで何を買えるかをいかに大きく変えようとしているかを示す一例に過ぎない。
関税に関するその他のニュース:
・関税により、一部のアメリカの中小企業は「生き残りモード」に追い込まれている。
・トランプ大統領が来週、インドに50%の関税を課すと脅しているが、これはサービス貿易を完全に除外している。
【コメント】
スティルトン (Stilton) は、イギリス(イングランド)原産のチーズの一つ。アオカビで熟成されるブルーチーズタイプのもの(ブルー・スティルトン)がよく知られており、単に「スティルトン」といえば通常ブルー・スティルトンを指す。フランス原産のロックフォール、イタリア原産のゴルゴンゾーラとともに「三大ブルーチーズ」として並び称されている。(Wikipedia)
2.ウクライナ、戦死者数千人の身元確認作業に着手
【記事要旨】
6月以降、ウクライナ南部オデッサ州の鉄道駅は、ロシアとの遺体交換の一環として、6,000体の兵士の遺体を受け入れてきた。鑑識チームは、兵士一人ひとりの身元を確認し、遺族に返還することを目指している。
この大量の遺体輸送は、ロシアとウクライナの間で3回行われた停戦交渉の数少ない成果の一つだ。これらの遺体は、3年以上続いた戦争でウクライナ国内で行方不明となった7万人以上の人々のほんの一部に過ぎない。
ウクライナ空軍によると、トランプ大統領がホワイトハウスで戦争終結に向けた協議を主催した直後、ロシアはウクライナの都市に向けて約600機のドローンと40発のミサイルを発射した。
ホワイトハウスは大胆な主張をしているものの、和平への突破口は見えていない。
【コメント】
「ウクライナ戦争における死者数は、ロシア側、ウクライナ側ともに公式発表が少ないため、正確な数字は不明です。しかし、様々な情報源からの推計によると、ロシア軍の死者数は数万人から25万人程度、ウクライナ軍の死者数は数万人規模とされています。」AI回答
血なまぐさい地上戦が3年半続いて「産み出した」のが「死者」とは。何たる言語矛盾だろう。
その他の記事
米国
・移民:新たな調査によると、数十年ぶりに米国を出国する移民が米国に入国する移民を上回っている。トランプ政権下での国外追放件数が過去最高を記録している。
・トランプ:ニューヨークの控訴裁判所は、大統領に対する5億ドルの罰金を棄却しましたが、不正行為の有罪判決は維持しました。
・政治:テキサス州とカリフォルニア州の議員は、来年の下院選挙の結果を左右する可能性のある選挙区の区割り変更に着手しました。
その他の地域
・ガザ:イスラエル当局は、地上部隊がガザ市のある地区で作戦を展開していると述べましたが、軍がより広範な攻撃を開始する時期は依然として不明です。
・ノルドストリーム:2022年にロシアとドイツを結ぶ2本のガスパイプラインを海底爆破したとみられるウクライナ人の男がイタリアで逮捕されました。
・レアアース:米国は、ブラジルに豊富に埋蔵されているレアアースの採掘に関する提携を模索していました。そして関税が課された。
+
・日本:沖縄沖に停泊中の米海軍艦艇で火災が発生し、約12時間燃え続け、乗組員2名が負傷した後、鎮火した。
・スパイ活動:米海軍水兵の魏金超(ジンチャオ・ウェイ)は、機密情報取扱資格を悪用し、米軍艦艇の能力に関する情報を中国に売却した罪で有罪判決を受けた。
2025年8月22日 金曜日