今日の日経新聞でマグニフィセントセブンのパフォーマンスに開きが出ているという記事があった。NVIDEAが突出し、METAが追随。アップルは値下がりしているという内容だ。
記事の最後は、「ゴールドラッシュで一番儲かったのはシャベルを作った人だった」という落ちで終わっている。
半導体そのものでなく、関連する産業に光を当てるべきだということだろうが、日本の東京エレクトロンやディスコはこの範疇だと言える。
TSMCの熊本工場が2月24日から稼働したそうで、熊本は地価が上がり、大卒社員は地場の3割増しで採用され、好景気に沸いているようだ。日本の半導体戦略の官民を挙げた失敗のつけが、工場建設資金の半分を日本政府が負担するとはいえ、結構なことだ。日産の英国工場やトヨタのケンタッキー工場が三顧の礼で歓迎された時代を知っている者としては寂しいが、時代の流れだ。
そういえば、「シャベルを作る人」ではないが「籠に乗る人 担ぐ人 そのま草鞋を創る人」と言う言葉はなんども母親から聞いた事がある。世の中には階級・職業がさまざまあって、同じ人間でありながらその境遇に差のあることのたとえということだ。これまでわが国では、そうしたさまざまの人が、うまく社会を構成してきた。ところが現在は、随分、格差社会の様相を呈している。
その「特権階級」の最たるものは、自分たちに関係する法律(政治資金規正法、公職選挙法)の適用を大甘にして、税務当局から忖度を受け過去数十年にわたり所得税の脱税を繰り返してきた政治家だ。
政治は信頼できないというのは簡単だ。信頼出来ない人たちに身を任せるのではなく、知恵を絞って、沈む船から浮き上がる手段を尽くす智慧が求められている。
「株高に浮かれるな。日本の株式市場は日銀のETF購入によって支えられているバブルだ。」と識者は言うが、意味のないアドバイスだ。庶民が財産を形成するのは株式市場が最も妥当だ。企業の価値を見抜き、上げ潮をとらえて順張りで投資をするのが、凍死を避ける正しい姿勢だと思う。籠に乗ろうではないか、ご同輩!
2024年2月25日 日曜日