年金問題の一側面

社会保険庁が係る「わからない」年金問題に加え企業年金連合会の「未払い」の年金問題が出てきた。年金問題について少し違う観点から所感を述べてみたい。

1.年金手帳のありかなど知らない多くの日本人 vs 誰もが年金番号を知っているアメリカ人
今回の一連の年金の問題が起きるまでは、多くの日本人は年金手帳の所在すら気にしたことがなかったのではないかと思われる。
日本以上に何事もいい加減な米国では、国民の99.9%が自分の年金番号を覚えていると言ったら驚かれるだろうか。米国の政府管掌年金・社会保険に相当するのがSocial Security Systemであり、この番号は米国民の誰もが覚えている。というのも、この番号、Social Security Numberは自分の身分を証明する番号として広く使用されている。この番号が無いと米国では人間扱いされないから、収入の無い留学生でも番号を取得する。この番号は一生ついて回る。米国の雇用者はどの番号にいくらSocial Security Taxを払い込んだかSocial Security Officeに報告する。40四半期以上Social Security Taxを払い込んだ人は、年金の受給資格があり、(現在は40・四半期に満たない人も納付期間に応じて受給できるそうである)、近所のScoial Security Officeに確認すれば自分の年金が何時からいくら出るか確認できる。

2.いくら年金のための税金や掛け金を払い込んだか知らない日本人 vs 知っているアメリカ人
日本で所得税の申告を自分でするのは確定申告が必要な場合だけである。これに対し、米国人は全員が自分で所得税の申告をする。だから自分でいくら税金を払いいくら年金に積み立てたかを毎年把握することになる。

 日本の年金問題で、年金を受ける人から「申告」をベースにしている点を改善すべきとの議論があるが、それは間違いだと思う。
・自分が払い込んだ年金を自覚すること(自助努力)
・自分の年金がすぐに確認できる番号を制度化すること (雇用者・勤労者・社会保険事務所、すべてにとって番号化が便利で望ましいと思われ、デメリットは何も無いと思われる)(制度化が必要)
・番号をもとにいつでも年金の現状が確認できること(現状でほぼOK)
ということではないだろうか。