N.Y. Times 電子版より
今日の一言:
今日はこどもの日。英語ではChildren’s Day. 日本の祝日は英語にしてもよくわからない場合が多い。「端午の節句に由来し、こどもの健やかな成長を祝う日」を静かにお祝いしたい。
1.EUはロシア原油の輸入を禁止へ
【記事要旨】
戦争終結が見通せない状況にEUはロシアの原油輸入を8か月以内に全面禁止すると発表。露の5月9日の戦勝記念日に「特別軍事作戦」から「戦争」へと侵攻を拡大するという見通しに合わせた動き。日本の資源輸入の脆弱性があらわになるが福島事故により原発再開には慎重。
EUはモルドバに軍事支援を拡大。独は露からの亡命者にビザと職を与える動き。プーチンは化学兵器使用を検討との報道。
【感想】
日本はロシア原油への依存度低いが、世界からは心配されているのがわかる。
戦争にますます「火に油を注ぐ」状況。「水を差す」機運を日本が盛り上げられないものか。
2.最高裁の政治化を情報漏洩が示す
【記事要旨】
ロー対ウェイド事件(昨日詳しく説明したので知らない人は見てください)への判決情報の漏洩は最高裁の政治化を示す懸念が広がる。司法への人々の信頼度はここ40年来で最低で15%低下した。保守派の勝利が間近だが、リバタリアンや文化的保守派はもっと保守的な考えを持つ。夏までには判決が出れば13州で中絶は非合法化される。中絶支持派はこれまでの司法判断への依存策の転換を企図。
【感想】
昨日のCNNはこのニュースで持ち切りだった。人の命はいつ始まるのか、子供を産む権利を母親が持つのか、根本的な多くの倫理的・法理的問題があるのを、堕胎天国の日本ではわからない。
3.パキスタンでは暴力で不安定化
【記事要旨】
パの不安定な政府は資源に富むバルチタン地方の分離独立運動に悩む。グワダル深海港と交通機関の使用を進める中国が親政府だとして分離独立派の標的になっている。先月は中国人の乗るバスが自爆テロの目標になった。パキスタン政府はインドに対抗する中国の支援を期待。政府はISISとタリバンからも攻撃を受けている。
【感想】
バルチスタンと聞いてどこにあるかわかりますか?アフガン、イランにまたがる広大な地域だ。ずっと分離独立運動があったらしい。今後目が離せない。
その他:
FRBの予定の行動
The U.S. Federal Reserve raised interest rates half a percentage point on Wednesday, the largest increase since 2000. Follow along with live updates on the effort to combat spiraling inflation.
(結果として米の株価は大幅反発。「噂で売り事実で買う」市場の反応)
ニュージーランドも制限緩和
After two years of tight restrictions, New Zealand has reopened to visitors from more than 60 countries.
懐かしい名前の数々
The Rock & Roll Hall of Fame has a cast of new members: Dolly Parton, Eminem, Lionel Richie, Carly Simon, Eurythmics, Duran Duran and Pat Benatar.
寄付の桁が違う
John Doerr, a billionaire venture capitalist, is giving Stanford University $1.1 billion to open a school focused on climate change and sustainability.
(2022.5.5 Thursday)