N.Y. Times 電子版より
今日の一言:
今朝はWifiがつながらなくて弱りました。
いくつかの機器を試してやっとつながり一安心。
知床の事故の教訓通り、「通信の複線化は絶対に必要」と痛感した次第です。
1.韓国で新大統領が就任
【記事要旨】
尹 錫悦(ユン・ソンニョル)氏が就任演説で国内政治の分断を克服し経済協力による北朝鮮の非核化を呼び掛ける。超僅差で当選した新大統領は議会では野党の反対に直面するが、改革のスピードアップを約束。核実験が予想される北への対応は緊急の課題。退陣する文政権の融和策と対照的に尹は北への制裁強化に向かうが、北は軍事攻勢の脅威を強調する見込み。尹は「自由」と「民主主義」を強調し中国とは距離を置くと見込まれる。
【感想】
演説の一部を聞いたが格調の高いものだった。日本との関係改善を期待したい。
2.マルコスが大統領選で勝利
【記事要旨】
マルコスJrが大勝。負けたロブレド候補の支持者が不満をデモで表明。両者とも勝利と敗北について正式表明はしていないが世論調査ではマルコスの大勝は動かず。
1986年に前マルコス大統領のハワイへの亡命の5年後、マルコス夫人とJrは帰国をゆるされ、Jrは政治家の道を歩み、2010年以来上院議員。
【感想】
親と子は違うからJrが独裁をするというのは早計ではないかと思う。副大統領になるドゥテルテの娘とのペアが強権を予想させる。圧倒的な大勝が強権政治につながる恐れは懸念されるが、フィリピン国民の懸念は少ない。
3.日の円の価値は縮む
【記事要旨】
円は昨年9月以来18%下落し20年来で対ドル最安値。インフレ率全体はまだ低いがコロナとウクライナ戦争で、食料、燃料の輸入価格が上昇し、数十年来の物価安になれた日本の消費者に不安をもたらす。日本政府は従来インフレと円安を追求する経済刺激策を取ってきたが、その効果が反転している。こうした状況に、岸田首相は日銀の低金利策継続を支持し景気刺激は財政で行う意向。
【感想】
久しぶりに日本経済についての記事。財政については予備費の無秩序な使用が問題。国債を発行すれば良いという考えは国内で余剰貯蓄が無ければ永続しない。このまま放漫財政を続ければ本当にインフレがおこり更なる通貨の下落が懸念される。
その他:
ウクライナの戦況
Russia claimed that its forces had pushed deeper into eastern Ukraine, reaching the border between the Luhansk and Donetsk regions.
In the south, Russia launched missile strikes into Odesa, the Black Sea port city. President Volodymyr Zelensky called for pressure on Russia to lift its blockade of Ukraine’s ports to prevent a global food crisis.
(感想:米国の過大な関与が不安。当初は飛行禁止区域の設定にも反対していたのに今は何でもありだ)
やはりそうか
Elon Musk said he would reverse Twitter’s permanent ban of Donald Trump.
会議室への変化
Conference rooms are boring — and, experts say, ill-suited to collaborative work. The pandemic made room for a redesign: They’re getting smaller and squarer, filling with cozier furniture and new technology, and even moving outside.
(2022.5.11 Wednesday)