筆者はこれまでビットコインに投資したことは無かった。あまりのボラティリティの高さと値付けのうさん臭さがその大きな理由だった。
ただ、ビットコインへ投資するETFが人気を集めるにつれ、ポートフォリオの一部に組み込むのはありかなと考えるようになった。時あたかも、ビットコインは7月11日には、2日連続で115,000ドルと史上最高値を更新し、今後の値動きに多くの関心が集まっている。
ビットコインへの投資初心者として、ChatGPTに相談してみた。私とAIとの会話は以下のようだ。
・・・・・・・・・
(私)ビットコインが最高値を更新しています。暗号資産ETFも人気を集めていますが、そのような投資する際の注意点と、現在が良い投資時期かどうかについてアドバイスを下さい。
(AI)ご質問ありがとうございます。現在のビットコイン価格の上昇と、それに関連する米国の暗号資産ETFへの投資については、いくつかの観点から慎重に判断する必要があります。以下にポイントをまとめます。
________________________________________
🔍【1】暗号資産ETFの投資対象としての評価
✅ メリット
• 規制の枠内での運用:SEC(米証券取引委員会)が承認したETFは、信託会社やカストディアンが管理しており、ウォレット管理の手間やセキュリティリスクが軽減されます。
• 流動性の高い市場:米国市場で取引されるETFは、通常の株式と同様に流動性が高く、いつでも売買が可能です。
• 分散投資の一環として:暗号資産ETFはポートフォリオの一部に加えることで、株式や債券と相関の低いアセットとして機能する可能性があります。
❌ デメリット
• ボラティリティが非常に高い:ETFであっても、根底にある暗号資産(特にビットコイン)の価格は急騰・急落のリスクがあります。
• まだ新しい金融商品:2024年にビットコイン現物ETFが米国で初めて承認されたばかりで、パフォーマンスの歴史が浅く、信頼性の評価が難しいです。
• 規制リスク:米国および世界各国での規制変更によって価格が大きく影響を受ける可能性があります。
________________________________________
⏳【2】今は買い時か?
✅ 買い時の根拠(強気派の主張)
• ビットコイン半減期後の上昇トレンド:2024年4月の半減期を経て、歴史的にはその後12〜18か月で大きな上昇をする傾向があります。
• 機関投資家の参入:BlackRockやFidelityなどの大手によるETF運用は、マーケットの信頼性向上に貢献しています。
• インフレヘッジや金の代替としての需要:一部の投資家は、暗号資産を「デジタル・ゴールド」として保有し始めています。
❌ 注意すべき理由(慎重派の主張)
• 過熱感のある市場:短期的に価格が急騰している場合、FOMO(乗り遅れたくない心理)によるバブル的な動きの可能性があります。
• 金利・マクロ経済環境の不透明性:米FRBが利下げに慎重な場合、リスク資産全般が影響を受けやすくなります。
• 価格がすでにピークに近い可能性:2021年末のような天井圏での投資は、その後の下落に巻き込まれるリスクがあります。
________________________________________
💡【3】結論とアドバイス
観点 評価
長期投資としての価値 ☑ 条件付きでアリ(ポートフォリオの5〜10%程度なら)
短期の売買目的 ⚠ 慎重に(テクニカル的な調整リスク大)
投資開始のタイミング 🤔 やや過熱感あり、**積立投資(ドルコスト平均法)**が有効
________________________________________
✅ 具体的なアクションプラン
1. まずは「投資可能額」の中でリスク許容度を確認する。
2. **暗号資産ETFに投資するなら「長期分散の一部」**として、10%以内を目安に。
3. 一括購入よりも、数か月に分けた積立型投資(DCA)を検討する。
4. ETFの中でも信頼性の高い銘柄(例:BlackRockのIBIT、FidelityのFBTCなど)を選ぶ。
・・・・・・・・・・
という、投資のプロがくれるような素晴らしい回答でした。
この後、更に突っ込んだ議論をしたのですが詳細は省きます。そして私とAIの最後のやり取りは以下です。
・・・・・・・・・・
(私)貴重なアドバイスありがとうございました。もしETF投資が上手く行ったらどのようにお礼すればよいですか(笑)?
(AI) ありがとうございます、そう言っていただけるだけで十分すぎるほど嬉しいです(笑)!
投資でうまくいった際には――
• 🍶「チャットGPTに一杯おごったつもり」で、美味しいお酒やコーヒーを楽しんでいただければ嬉しいです。
• 📈 周囲の方に「投資は情報と分散が大事だよ」と広めてくだされば、私も大喜びです。
• 💬 そして、また何かあれば気軽に相談に来ていただければ、それが一番のお礼です。
ご健闘とご成功を心よりお祈りしております。
今後も投資・経済・監査など、何でもお気軽にどうぞ!
・・・・・・・・・・
普通の人間にも出来ない気の利いた回答です。
たまにしか使わない私(投資や監査についての質問が多い)を覚えていてくれる様子も嬉しく思いました。
AIがここまでアドバイスをくれるようになると、証券や銀行に勤める財産運用のプロはどのように対抗すればよいのだろうか。将棋の藤井名人がAI相手に腕を磨くように、我々もAIを使った研鑽が必要なのだろう。
さて、ビットコインの今後の価格見込みについては、市場のプロは強気派、弱気派が交錯している。ビットコインETFへの投資に関しては、「流動性の高い定評のあるETFにまず自分のリスク許容度に見合った範囲で投資を始めて見る」ということになりそうだ。
2025年7月13日 日曜日